1日目Start!

1日目は、由緒ある神社やお寺で運気を高めて良縁を願い、夜は温泉で癒されましょう。

1stday SPOT 1上杉神社

本殿は大正12年に
伊東忠太博士の
設計によって
再建された

戦国時代の名将、上杉謙信公をお祀りする神社です。勝負必勝や開運招福、学業成就など、多くのご利益をいただけるパワースポットとして、訪れる人々に広く親しまれています。ぜひ足を運んでみてください。

謙信公の力で自らの運を開け!

1stday SPOT 2立石寺(山寺)

絶景の山寺、
静寂に包まれる名刹

煩悩消滅、
良縁結ぶ千段の石段

木々に囲まれた千段以上の石段が有名で、登るごとに煩悩が消えると言われています。松尾芭蕉の句のように、岩にしみ入る蝉の声が響く静寂の中で、悪縁を絶ち良縁を結ぶご利益があります。夏の訪問がおすすめ。

1stday SPOT 3銀山温泉

大正浪漫漂う雪景色の温泉街

フォトジェニックな
街並み

夜は
ガス灯が灯って
さらに幻想的

大正時代の面影を残す温泉街。1月から2月の雪が積もった時期がおすすめ。足湯や飲食店もありゆったりと過ごせます。アニメ「鬼滅の刃」や「千と千尋の神隠し」のモデル地とも言われ、幻想的な雰囲気が楽しめます。

1日目Start!

2日目は、気仙沼の自然を満喫。花や海、絶景を観てリフレッシュしましょう。

2stday SPOT 1赤坂公衆園

丘一面の紫陽花の前で
ぜひ写真撮影を

圧巻の紫陽花、
気仙沼の隠れ名所

気仙沼で紫陽花が有名なスポット。一面に広がる紫陽花が圧巻で、6月下旬から7月中旬に見ごろを迎えます。個人所有の土地ですが、その美しさは一見の価値あり。訪れる価値のある隠れた名所です。

住所:宮城県気仙沼市松崎外ケ沢208 営業時間:24時間 休業日:無休

1stday SPOT 2気仙沼シャークミュージアム

日本で唯一のサメ博物館

リアルで
迫力のある
ホホジロザメの
模型は必見

プロジェクションマッピングは大迫力

気仙沼の観光物産施設、気仙沼「海の市」の2階にある日本唯一のサメの博物館。2024年4月にリニューアルしました。不思議なサメの生態と気仙沼との関わりを紹介しています。

2stday SPOT 3龍舞崎(気仙沼)

龍舞崎の
海の青さが
目の前に
広がる

クロマツ林に覆われた遊歩道を進むと、岬の先端に灯台があります。そこから望む海には、海食による男性的な奇岩が見られます。太平洋の荒波が打ち寄せる様は、まさに龍が舞い上がるかのよう。

気仙沼大島の最南端にある景勝地

2stday SPOT 4小田の浜海水浴場
(気仙沼)

白い砂浜とエメラルドグリーンの海が広がる美しい海水浴場。環境省が選定した「快水浴場百選」に名を連ねたことも。気仙沼は連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台としても知られ、美しい景観が訪れる人々を魅了します。

夏には
海水浴場となる
砂浜

エメラルドの海と
白砂の名所

まだある!おすすめスポット

樹齢400年の
杉の巨木が
並ぶ参道

羽黒山

生死を巡る三山の一つ

出羽三山は羽黒山・月山・湯殿山の総称で、なかでも羽黒山は3つの神を祀る三神合祭殿があります。三山はそれぞれ現在・過去・未来を表し日本遺産「生まれかわりの旅」に認定されています。

朝露の中の
白川湖の
水没林

飯豊町 白川湖の水没林

春の湖面に広がる幻想的な風景

春の雪解け水で満水となった白川湖に柳の木々が映り、新緑の季節には飯豊山の山並みが湖面に広がります。朝霧がかかると幻想的な風景が現れます。湖が満水のわずかな期間のみ見ることができる美しい景色です。