前半はワイナリー見学や渓谷の舟下り、後半は動物とのふれあい、温泉で癒されましょう。
1stday SPOT 1武蔵ワイナリー
地元ぶどうで作る自然派ワイン

『小公子』をメインに
ぶどうは全て
自社栽培

酵母添加、補糖、酸化防止剤、おり引き剤の使用をせずに造ったワインと、イセヒカリ米を無農薬で栽培して造った日本酒を販売。有料試飲のほか、ブドウのジェラートも楽しめます。秋には「小川のワイン祭り」を開催。


小川町の土地を
感じるワインです
1stday SPOT 2長瀞ラインくだり
自然との一体感がすばらしい



国の名勝・天然記念物にも指定されている美しい渓谷を、船頭さんの巧みな竿さばきで、昔ながらの和船で下っていきます。春の桜や秋の紅葉など、四季折々の景観を眺めながら水上を旅することができます!
1stday SPOT 3昭和レトロな温泉銭湯
玉川温泉

ph値10を誇る全国でも有数のアルカリ性単純温泉。湯船に入ったとたんその違いがわかるほど、お肌をすべすべにしてくれると評判の温泉です。テラスには 昭和にタイムスリップしたようなフォトスポットも!

昭和レトロが
コンセプトの温泉

タイムスリップ!
1stday SPOT 4大宮公園

営業されているため、
ボートから
景色を楽しめます

住民憩いの
県営公園


樹齢100年を超える赤松がそびえる赤松林、数百本の桜、新緑・紅葉が美しい公園です。小動物園は入園無料、ツキノワグマ・フラミンゴなどが見られます。他にも舟遊池、飛行塔など多彩な魅力にあふれた憩いの場です。
2日目はミュージアムを巡って生活や文化を深く学び、最後はダイビングでリフレッシュ!
2stday SPOT 1鉄道博物館

夢中になる
鉄道の世界
車両ステーションは
館内最大の展示室!

通称「鉄博」大宮一の観光スポット!実物車両が当時の情景を再現しながら展示されています。各種体験プログラムは子供だけでなく大人も夢中に。1日だけでは満足できず、年パスで通っている社員もチラホラ。
画像提供:鉄道博物館
2stday SPOT 2さいたま市大宮盆栽美術館
世界初!公立の盆栽美術館

公立としては世界初!盆栽に特化した美術館。盆栽だけでなく盆栽にまつわる浮世絵なども。近くには「盆栽村」があります。それぞれ異なる6つの盆栽園は、美術館で盆栽の知識と歴史を学んでから行くのがお勧めです。
画像提供:さいたま市大宮盆栽美術館

盆栽の奥深さを
感じてください

2stday SPOT 3首都圏外郭放水路

圧巻スケール!

足元に広がる
大建造物


洪水調節を目的とした世界最大級の地下放水路。壮大な地下施設の見学を楽しめます。見学は5つのコースが選べます。利根川水系の中小河川の洪水をとりこみ江戸川に排水する役割を担っています。
2stday SPOT 4FlyStation Japan

屋内で
スカイダイビング


室内でスカイダイビング体験ができる施設です。装備はすべて無料レンタル。インストラクターによる丁寧な事前練習、マンツーマンのフライトサポートがあります。貴重な体験ができます!
3日目はウォーターフロントで癒されたら、最後はゾウさんとのふれあいでフィニッシュ!
3stday SPOT 1矢切の渡し
下矢切と柴又をつなぐ江戸川の渡し舟

きれいです!

物語の中に
入った気分♪


矢切と葛飾区柴又を結ぶ唯一現存する農民渡船。小説「野菊の墓」や、歌謡曲「矢切の渡し」で有名です。実際に乗船して船上から江戸川の美しい景色を楽しめるので、物語や歌の情景に浸ることができます。運賃は片道大人300円、小人100円。
3stday SPOT 2The SUNSET
Pier&Café

絶景カフェで
贅沢な時間
稲毛の海辺で
夕日とカフェタイム

海に伸びる全長90m・幅10mの桟橋が特徴的なカフェ。白砂の浜辺で美しいサンセットを眺めながら、ドリンクや軽食が楽しめます。開放的な空間でリゾート気分を味わえます。
3stday SPOT 3市原ぞうの国

アジアゾウを中心に70種類以上の動物たちが暮らしています。ゾウや動物たちとのふれあいや餌やり体験ができます。家族で楽しめる、自然と動物の魅力を感じられるスポットです。

ゾウたちの楽園!
愛らしいゾウたちがいっぱい