初日は北海道の雄大な自然と歴史、郷土文化を満喫しましょう。
1stday SPOT 1道の駅 なないろ·ななえ

歴史が楽しめる

北海道121番目の道の駅として誕生した「なないろ・ななえ」。七飯町の食や文化、歴史がぎゅっと詰まった施設で、地元グルメやお土産も充実。函館観光とあわせて楽しめます。


りんごの
モニュメント
1stday SPOT 2城岱牧場

放牧された牛がのんびりと過ごす牧場。駒ヶ岳や函館山、大野平野を望む絶景が広がり、夜には「裏夜景(七つ星夜景)」も楽しめます。屋内展望台もあり、天候に左右されず景観を満喫できます。

牧草地が広がる
町営牧場

大野平野は
絶景!
1stday SPOT 3道の駅 しかべ間歇泉公園

海と温泉の恵みが楽しめる道の駅。大迫力の間歇泉は、2024年5月に発見100年目を迎えました。公園内には「湯けむり処しかべ焼き」がオープンし、鹿部町の新たな名物を堪能できます。

高く吹き上がる
間歇泉は必見

居心地抜群!
特産品のたらこも
買える
1stday SPOT 4八雲町木彫り熊資料館

資料館展示室

道内の木彫りクマが
勢ぞろい
アイヌの歴史や文化、羊蹄山のおいしい名水、カフェ巡りを楽しみます。
2stday SPOT 1ウポポイ(民族共生象徴空間)

アイヌ民族の歴史と文化を主題とした日本初・日本最北の国立博物館。公園では様々な体験を通して、アイヌ文化を体感することも可能。カフェには伝統的な料理があります。

アイヌ民族の歴史と文化を体験!

画像提供:(公財)アイヌ民族文化財団
2stday SPOT 2ふきだし公園

名水の郷として多くの人に親しまれている公園。京極のおいしい水を無料で汲むことができます。敷地は広々としていて、ピクニックにもぴったり。とにかく癒される場所です。生水なので、煮沸してから利用しましょう。

おいしい水が
湧き出る公園

長い年月をかけ浸透し
湧き出している
2stday SPOT 3ロイズ
カカオ&チョコレートタウン

自社農園を再現した
空間でカカオに
ついて学べる

製造ラインを見学できるエリアやカカオの歴史が学べる展示などたくさんの体験ができる施設です。隣接するロイズタウン工場直売店では200種類以上のチョコレートや焼き菓子を販売しています。


チョコレートの世界に
ひたる体験型施設
1stday SPOT 1JB ESPRESSO
MORIHICO.サイクルロード

ソフトクリームが
楽しめる
開放感溢れる落ち着いたカフェ

南郷18丁目駅のすぐ近く、サイクリングロードに面した場所に位置するカフェ。季節限定のソフトクリームが人気。店内には、自転車や自転車の部品を使用したオブジェが飾られています。
菜の花畑の絶景を楽しんだあとは、北海道土産を選んで旅を締めくくりましょう。
3stday SPOT 1COCONO SUSUKINO

北海道の食品を使った飲食店やショップの他、スーパーやホテルもある複合施設です。お土産にぴったりな特産品が豊富に揃い、北海道ならではの体験が1日中楽しめます。

北海道の食や文化が集まる施設

商業施設
3stday SPOT 2安平町の菜の花畑

じゅうたんと
青空が映える

新千歳空港から車で約30分の場所にある安平町では、5月中旬から6月上旬に菜の花畑が見頃を迎えます。菜の花畑の位置は毎年変わるため、毎年違った景色を楽しめるのも魅力のひとつです!


菜の花の
絶景を堪能!
3stday SPOT 3新千歳空港

北海道の海産物や乳製品を使ったグルメが充実しているので、空港内を見てまわるだけでも十分に楽しめます。地元の特産品を扱うショップも豊富で、お土産選びにも最適です。

多彩な施設を
満喫しよう!

旬の寿司に
舌鼓