岐阜・愛知

23車で巡る

古い街並みと絶景を堪能する旅

鍾乳洞やレールマウンテンバイクで自然を満喫し、飛騨高山を散策。2日目は岐阜の名城巡りやタイルアートを楽しんで、最終日は名古屋で城跡や庭園を巡り、大須商店街のグルメと夜景を堪能しましょう。

私たちがおすすめします 〜スポット推薦メンバー〜

小林

小林

高原

高原

楯

新宮

新宮

柏

福田

福田

竜大

竜大

鈴木

鈴木

鈴木

鈴木

秋永

秋永

池田

池田

北川

北川

横井

横井

河合

河合

古川

古川

山本

山本

松岡

松岡

立野

立野

澤田

澤田

髙井

髙井

安田

安田

吉澤

吉澤

大森

大森

鈴木

鈴木

羽生

羽生

下園

下園

近藤

近藤

松本

松本

青山

青山

大瀬

大瀬

半沢

半沢

1日目Start!

鍾乳洞探検や鉄道アクティビティで
自然を体感します。

1stday SPOT 1大滝鍾乳洞

日本最大級の滝がある神秘の洞窟

大滝鍾乳洞の
鍾乳石は本来の色
である乳白色のもの
が多いのが特徴

2億年以上前に形成されたとされ、洞内は約700メートルにわたります。最奥部には落差30メートルの大滝は日本最大級。自然の神秘を感じることができる貴重なスポットです。

1stday SPOT 2Rall-MTB Gattan Go!!

廃線レールの上を
走るので、安定した
サイクリングが
できる

廃線レールを走る
新感覚ライド

マウンテンバイクと廃線後の鉄路を組み合わせた新感覚のアクティビティ。2台の自転車がフレームに固定され、旧神岡鉄道のレールを走りながら、大自然の中を爽快に駆け抜けます。

1rdday SPOT 3古い町並

古き良き
町並みを体感

タイムスリップ
気分で歩く城下町

飛騨高山の定番スポット。江戸時代に城下町や商人町として栄えた2つの重要伝統的建造物群保存地区を併せて「古い町並」と呼び、タイムスリップしたかのような風景を散策しながら楽しむことができます。

住所/岐阜県高山市上三之町ほか 営業時間/24時間

2日目Start!

岐阜の山城巡りと紅葉、
タイルアートを楽しみます。

2stday SPOT 1苗木城

苗木城の石垣には、
自然の巨岩がそのまま
活用されている

雲海に浮かぶ
絶景の山城

木曽川を望む岩山の上にあり、本丸跡の展望台からは木曽川や恵那山が一望できます。自然の巨岩と石垣が特徴で、冷え込む季節の早朝には木曽川に雲海が発生し、雲海に浮かぶ城の美しい景色が楽しめます。

2stday SPOT 2岩村城

岩村城本丸
からの眺め

日本三大山城の一つ、最も標高の高い場所に築かれた山城です。織田信長の叔母として知られる女城主の伝説もあり、麓の城下町から40分ほど登ると本丸に到着。秋にはラリージャパンのリエゾン区間で使われます。

日本最高所に
そびえる山城

2stday SPOT 3多治見市
モザイクミュージアム

色彩豊かなタイルアートの世界

施釉磁器モザイクタイル発祥の地にして全国一の生産量を誇る多治見市笠原町にあるミュージアム。建築家の藤森照信氏の設計による館内は、色とりどりのタイルが織りなすアートの面白さを存分に味わうことができます。

2stday SPOT 4愛岐トンネル群
保存再生委員会

廃線後に育った
モミジなど
自然との共演は
全国屈指

庄内川渓谷沿いに、1900年開通当時の姿を残すトンネル群です。普段は立ち入り禁止ですが、春と秋の期間限定で一般公開されます。紅葉の隠れ名所で、赤レンガのトンネルと紅葉の美景を楽しむことができます。

赤レンガと紅葉が
彩るトンネル

2stday SPOT 5香嵐渓

夜は
ライトアップされて
紅葉が照らされる

紅葉と可憐な花が
織りなす名所

紅葉が有名で、江戸時代の寛永11年に香積寺11世の三栄和尚が植樹したのが始まり。約3000本のもみじが彩りを見せ、カタクリを始め可憐な山野原もあり、一年を通して楽しめる全国有数の紅葉の名所です。

2stday SPOT 6足助の町並み

散策を楽しむのに
ぴったりなマンリン小路

宿場町の風情を
感じる街並み

宿場町として栄えた面影が残る町で、白壁の土蔵や黒い板壁などが雰囲気たっぷりです。美しい「マンリン小路」もあり、ゆっくり散策するのにぴったりです。紅葉の名所「香嵐渓」にも近く、観光にも便利です。

住所/愛知県豊田市足助町本町20  営業時間/24時間

3日目Start!

名古屋の歴史ある庭園・商店街・夜景を
堪能します。

3stday SPOT 1岩崎城


展望塔岩崎城の外観。
堀と土塁で囲んだ
戦国時代の城跡が
今も残る

小牧・長久手の戦いにおける激戦地として知られています。豊臣秀吉が犬山城から岡崎城へ進軍するのを、激しい戦いの末に食い止めた場所。現在は模擬天守のほか、空堀や土塁が残されており、当時の戦いの様子をしのぶことができます。

戦国の激戦を
今に伝える城跡

3stday SPOT 2徳川園

観仙楼を望む
錦鯉と龍仙湖

歴史と自然が調和する
美しい日本庭園

徳川美術館に隣接する日本庭園で、四季折々の美しい景色が楽しめます。結婚式のフォトスポットとしても人気があり、敷地内にはレストランも併設。龍仙湖や夜景を眺めながら食事を楽しめる風情あふれる場所です。

3stday SPOT 3鶴舞公園

四季折々の
花の名所として
親しまれている

広大で自然豊かな公園、桜やバラの名所として春には花見客で賑わいます。名古屋市の中心にあり、アクセスもよく、池や散策路、スポーツ施設も整備され、四季折々の風景を楽しみながら散策や運動ができる人気のスポット。

散策も運動も
楽しめる総合公園

3rdday SPOT 4大須商店街

仁王門通の
入り口

食べ歩きも楽しい
街歩きスポット

家電や古着、グルメまで様々な文化が融合するエリアで、歩くだけでも楽しめます。食べ歩きグルメも豊富で、名古屋の観光にぴったり。個性的な店が並び、買い物や散策をしながら街の魅力を満喫できるスポットです。

3stday SPOT 5屋外展望台
スカイプロムナード

名古屋駅前のミッドランドスクエア44階~46階にあり、市内の夜景を見渡せる展望スポット。開放的な空間で風を感じながら眺める夜景は格別です。ロマンチックな雰囲気もあり、デートや観光におすすめの場所です。

名古屋を一望できるパノラマ絶景

名古屋市街を
見渡せる
絶景スポット

まだある!おすすめスポット

展望台からの
景色

弥勒山

絶景と鳥のふれあいが楽しめる

弥勒山は、道樹山、大谷山とあわせ春日井三山と呼ばれ、気軽にハイキングを楽しめる愛知県屈指の人気の山。展望台からは名古屋駅前の高層ビル群など濃尾平野の素晴らしい眺めが広がります。

住所/愛知県春日井市 営業時間・休業日/入山自由

栄ならではの
眺望を楽しめる

中日ビル7階 屋上広場

栄の街を一望できる屋上広場

入場無料で気軽に立ち寄れる、栄の街並みを一望できる屋上広場です。夜は夜景スポットとしても人気。開放的な空間でショッピングの合間に休憩や景色を楽しめます。