1日目はパワースポットや絶景スポットを巡ってリフレッシュしましょう。
1stday SPOT 1南蔵院 涅槃像

釈迦涅槃像
穏やかな表情で
安らぎをもたらしてくれる

全長41m、高さ11m、重さ約300トンの涅槃像は、ブロンズ製では世界で最も大きいものです。圧倒的な存在感に驚かされます。行く前には、必ずHPの「参拝注意事項」を確認・厳守しましょう。
1stday SPOT 2山王寺


歴史深い
静寂の山王寺
1stday SPOT 3福岡市水上公園

のんびりと休む
ことができる
街なかにある水辺の憩いスポット

「天神ビックバン」の一環として再整備が進められている水上公園には、有名店「bills福岡」や「博多廊」が出店しています。公園内にはステージにもなるデッキがあり、誰でも楽しめる空間が広がっています。
1stday SPOT 4ドライブイン鳥 糸島店

「一番定食」
糸島名物、
鳥で満腹!

看板メニューの「一番定食」は、七輪で焼く鶏肉はもちろん、スープと鳥めしも絶品。さらに「たれ」「鳥めしのもと」「スープ(フリーズドライ)」を購入でき、自宅でも本格的な味を楽しめます。
1stday SPOT 5雷山千如寺 大悲王院

彩る樹齢400年の
カエデ

福岡の紅葉名所で、樹齢400年の大カエデの紅葉は圧巻。11月頃の紅葉時期には、多くの参拝客が訪れます。四季折々の自然の美しさを感じながら、ゆったりとしたひとときを過ごせます。


本尊の千手観音は国の重要文化財
1stday SPOT 6弓張岳展望台

九十九島と
リアス海岸が
美しい


標高およそ360mの展望台。西に五島灘と九十九島の島々、南に佐世保港、東に市街地と三方に視界が開けています。昼間はもちろん、日本夜景遺産に選ばれた夜景もすばらしいです。
2日目は鍾乳洞や伝統工芸、焼酎蔵など歴史と文化を満喫しましょう!
2ndday SPOT 1祐徳稲荷神社

顔ともいわれる
楼門
赤鳥居が魅力の
祐徳稲荷

日本三大稲荷の一つで、商売繁昌や家運繁栄、大漁満足、交通安全等種々の祈願が絶えず、多くの参拝者が訪れます。御本殿、御神楽殿、楼門等総漆塗極彩色の宏壮華麗な偉容は、鎮西日光と称されている神社です。
2ndday SPOT 2御船山楽園


四季の景色と
幻想的空間!
2ndday SPOT 3球泉洞

冬は暖かい環境で、
珍しい石柱や石筍が
見られる
九州本土最大の鍾乳洞を探検

3億年の歳月をかけて形成された九州最大の鍾乳洞です。30分で周回できる一般コースと、40mの縦穴を下る探検コースがあり、どちらも迫力ある景色を堪能できます。
2nd day SPOT 4焼酎蔵 薩摩金山蔵


串木野金山と
焼酎について知る
2ndday SPOT 5枕崎お魚センター
新鮮地魚とカツオ堪能!体験も!

すぐそば


枕崎漁港に隣接する枕崎お魚センターは、新鮮な地魚やカツオ料理が楽しめるフードホールで、新鮮地魚の宝庫。勢いよく炎が上がるカツオのわら焼きタタキ体験もできます。
3日目は地元の食と温泉を堪能!ワイナリーや肉ガチャも体験します。
3rdday SPOT 1「道の駅」都城NiQLL

車で約5分の好立地
地場産品が
楽しめる!


2023年4月にリニューアルオープンした道の駅。4つのカフェコート、木のゆうぐ広場など多彩な空間があり、直販所ではお土産品など約5000点の商品を扱っています。その中でも肉ガチャが大人気!
3rdday SPOT 2都農ワイナリー

日向灘が一望できる
見晴らしのよい
ワイナリー


ぶどう畑や醸造所を見学できる「醸造家ツアー」(※3日前までに要予約)が楽しめます。ワイン作りを学びながら、地元の風味を堪能。併設のベーカリーではパンも食べられます。
3rdday SPOT 3サンシールさの


地鶏炭火焼が
おすすめ
3rdday SPOT 4お食事処 いまきん食堂

大観峰展望台で
食べられる
熊本を代表する
老舗食堂

柔らかくも歯ごたえのある、あか牛丼が絶品!店舗は長蛇の列必至なので、朝一でHPからテイクアウト予約がおすすめ。車で数分の大観峰展望台で、広大な景色を眺めながら味わうのも格別です。
3rdday SPOT 5地獄温泉 清風荘


地獄の湯で極楽体験!
最終日は九州の絶景を楽しみながら、昭和レトロな街並みを巡り、旅を締めくくりましょう。
4thday SPOT 1九重"夢"大吊橋

四季折々の
絶景が魅力

日本一の高さを誇る歩道専用の吊橋。「天空の散歩道」として知られ、まるで空を歩いているかのような感覚を楽しめます。大自然に囲まれた絶景を眺めながら歩ける、特別な時間を満喫できます。


雄大な吊り橋から絶景を楽しむ
4thday SPOT 2昭和ロマン蔵

昭和の魅力を伝える

豊後高田昭和の町にある、駄菓子のおもちゃの展示や昭和30年代の民家や学校教室等を再現した施設。収蔵品である駄菓子のおもちゃ30万点の中から6万点を一挙に見ることができます。


昭和がたくさん
詰まった博物館
4th day SPOT 3浜の宮海岸

穏やかな波と
白い砂浜が特徴

潮干狩りなどのレクリエーションが楽しめるスポットで、地域住民にも親しまれる快適なアメニティ空間として整備が進められています。

遠浅の海が
広がる浜
4th day SPOT 4平尾台

自然を満喫
日本三大カルストの
ひとつ


日本三大カルストのひとつで、独特の景観と自然が魅力。広大な台地には「平尾台自然観察センター」や「千仏鍾乳洞」などがあり、「ソラランド平尾台」では、陶芸などの体験も楽しめます。天然記念物、国定公園、県立自然公園に指定されています。
4th day SPOT 5旦過市場

どこか懐かしい
市場

新鮮な地元食材や名物「ぬか炊き」が楽しめる、昭和の雰囲気が漂う活気ある市場です。地元の味を堪能できるだけでなく、食べ歩きも人気。地域の風情とともに、楽しいひとときを過ごせます。


食の店が並ぶ
北九州の台所