class Veritrans::Tercerog::Mdk::CarrierAuthorizeRequestDto

決済サービスタイプ:キャリア、コマンド名:与信の要求Dtoクラス

@author

VeriTrans Inc.

Constants

SERVICE_COMMAND

決済サービスコマンド 半角英数字 必須項目、固定値

SERVICE_TYPE

決済サービスタイプ 半角英数字 必須項目、固定値

Public Class Methods

new() click to toggle source

コンストラクタ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 17
def initialize
  @service_type = SERVICE_TYPE
  @service_command = SERVICE_COMMAND
end

Public Instance Methods

accounting_type() click to toggle source

都度/継続区分を取得する

@return

都度/継続区分

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 165
def accounting_type
  @accounting_type = nil unless instance_variable_defined?(:@accounting_type)
  @accounting_type
end
accounting_type=(accounting_type) click to toggle source

都度/継続区分を設定する

  • 0:都度

  • 1:継続

@param

#accounting_type 都度/継続区分

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 176
def accounting_type=(accounting_type)
  @accounting_type = accounting_type
end
amount() click to toggle source

決済金額を取得する

@return

決済金額

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 103
def amount
  @amount = nil unless instance_variable_defined?(:@amount)
  @amount
end
amount=(amount) click to toggle source

決済金額を設定する

決済金額を指定します。

  • 1 以上かつ 999999999999 以下

@param

amount 決済金額

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 115
def amount=(amount)
  @amount = amount
end
cancel_url() click to toggle source

決済キャンセル時URLを取得する

@return

決済キャンセル時URL

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 345
def cancel_url
  @cancel_url = nil unless instance_variable_defined?(:@cancel_url)
  @cancel_url
end
cancel_url=(cancel_url) click to toggle source

決済キャンセル時URLを設定する

決済キャンセル時に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。

※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用

@param

#cancel_url 決済キャンセル時URL

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 357
def cancel_url=(cancel_url)
  @cancel_url = cancel_url
end
d3_flag() click to toggle source

本人認証(3Dセキュア)を取得する

@return

本人認証(3Dセキュア)

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 204
def d3_flag
  @d3_flag = nil unless instance_variable_defined?(:@d3_flag)
  @d3_flag
end
d3_flag=(d3_flag) click to toggle source

本人認証(3Dセキュア)を設定する

sb_ktai以外は指定できません。

  • 0:3D無

  • 1:3Dバイパス

  • 2:3D有

※ 未指定の場合は、「1: バイパス」

@param

#d3_flag 本人認証(3Dセキュア)

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 218
def d3_flag=(d3_flag)
  @d3_flag = d3_flag
end
error_url() click to toggle source

決済エラー時URLを取得する

@return

決済エラー時URL

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 365
def error_url
  @error_url = nil unless instance_variable_defined?(:@error_url)
  @error_url
end
error_url=(error_url) click to toggle source

決済エラー時URLを設定する

決済キャンセルエラー時に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。

※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用

@param

#error_url 決済エラー時URL

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 377
def error_url=(error_url)
  @error_url = error_url
end
flets_area() click to toggle source

フレッツエリアを取得する

@return

フレッツエリア

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 448
def flets_area
  @flets_area = nil unless instance_variable_defined?(:@flets_area)
  @flets_area
end
flets_area=(flets_area) click to toggle source

フレッツエリアを設定する

  • 0:東日本

  • 1:西日本

fletsでのみ指定可能です。

@param

#flets_area フレッツエリア

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 461
def flets_area=(flets_area)
  @flets_area = flets_area
end
item_id() click to toggle source

商品番号を取得する

@return

商品番号

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 267
def item_id
  @item_id = nil unless instance_variable_defined?(:@item_id)
  @item_id
end
item_id=(item_id) click to toggle source

商品番号を設定する

マーチャントシステム内で商品やサービスを特定するID

  • sb_matometeの継続課金の場合は、サービス識別子を18桁以内で指定してください。

  • fletsの場合、 8桁以下の半角数字を指定できます。

  • その他の場合、15桁以内で任意の値を指定できます。

@param

#item_id 商品番号

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 280
def item_id=(item_id)
  @item_id = item_id
end
item_info() click to toggle source

商品情報を取得する

@return

商品情報

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 288
def item_info
  @item_info = nil unless instance_variable_defined?(:@item_info)
  @item_info
end
item_info=(item_info) click to toggle source

商品情報を設定する

キャリアによって用途が異なる項目です。※機種依存文字は利用できません。

・docomo:

  • キャリアが提供する消費者向けコンテンツに表示される商品情報を指定して下さい。

  • 決済時の内容確認画面

  • ご利用明細画面(詳細内容など)

  • 購入完了通知メール(レシートメール)

・sb_ktai:

  • 直接契約の場合のみ、決済画面などの購入内容

・sb_matomete:

  • 購入完了通知メール本文の購入内容

・flets:

  • 決済時の内容確認画面の商品名

・au:

  • 決済時のご利用内容確認画面

※sb_ktai(マーチャントの契約タイプが包括契約の場合)、s_bikkuriは指定できません。

※auの都度課金の場合は24文字以下の全角文字、継続課金の場合は15文字以下の全角文字を指定できます。 ※その他の場合は20文字以下の全角文字を指定できます。

@param

#item_info 商品情報

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 317
def item_info=(item_info)
  @item_info = item_info
end
item_type() click to toggle source

商品タイプを取得する

@return

商品タイプ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 144
def item_type
  @item_type = nil unless instance_variable_defined?(:@item_type)
  @item_type
end
item_type=(item_type) click to toggle source

商品タイプを設定する

  • 0:デジタルコンテンツ

  • 1:物販

  • 2:役務

※ 未指定の場合は、マーチャント登録時にDBに設定された値を使用します。

@param

#item_type 商品タイプ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 157
def item_type=(item_type)
  @item_type = item_type
end
login_au_id() click to toggle source

auIDログインフラグを取得する

@return

auIDログインフラグ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 469
def login_au_id
  @login_au_id = nil unless instance_variable_defined?(:@login_au_id)
  @login_au_id
end
login_au_id=(login_au_id) click to toggle source

auIDログインフラグを設定する

  • true : auIDログイン

  • false: ID連携

auでのみ指定可能です。

@param

#login_au_id auIDログインフラグ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 482
def login_au_id=(login_au_id)
  @login_au_id = login_au_id
end
mp_day() click to toggle source

継続課金日を取得する

@return

継続課金日

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 246
def mp_day
  @mp_day = nil unless instance_variable_defined?(:@mp_day)
  @mp_day
end
mp_day=(mp_day) click to toggle source

継続課金日を設定する

  • 都度課金の場合は指定不可

  • 初回課金年月日の翌月以降の毎月課金日を1~28で指定してください。

  • 月末を指定する場合は99を指定してください。

  • fletsの場合、25以下しか指定できません。

@param

#mp_day 継続課金日

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 259
def mp_day=(mp_day)
  @mp_day = mp_day
end
mp_first_date() click to toggle source

初回課金年月日を取得する

@return

初回課金年月日

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 226
def mp_first_date
  @mp_first_date = nil unless instance_variable_defined?(:@mp_first_date)
  @mp_first_date
end
mp_first_date=(mp_first_date) click to toggle source

初回課金年月日を設定する

  • 都度課金の場合は指定不可

  • 初回に課金される日付をYYYYMMDDの形式で指定してください。

  • fletsの場合、日付は25日以下しか指定できません。

@param

#mp_first_date 初回課金年月日

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 238
def mp_first_date=(mp_first_date)
  @mp_first_date = mp_first_date
end
open_id() click to toggle source

OpenIDを取得する

@return

OpenID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 407
def open_id
  @open_id = nil unless instance_variable_defined?(:@open_id)
  @open_id
end
open_id=(open_id) click to toggle source

OpenIDを設定する

キャリアより発行された消費者を識別するOpenIDを指定します。 OpenIDは、決済申込完了通知によりVeriTrans4Gから店舗側システムに連携されます。

sb_ktai、sb_matomete、s_bikkuri、fletsは指定できません。

@param

#open_id OpenID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 420
def open_id=(open_id)
  @open_id = open_id
end
order_id() click to toggle source

取引IDを取得する

@return

取引ID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 60
def order_id
  @order_id = nil unless instance_variable_defined?(:@order_id)
  @order_id
end
order_id=(order_id) click to toggle source

取引IDを設定する

  • マーチャント側で取引を一意に表す注文管理IDを指定します。

  • 申込処理ごとに一意である必要があります。

  • 半角英数字、“-”(ハイフン)、“_”(アンダースコア)も使用可能です。

@param

#order_id 取引ID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 72
def order_id=(order_id)
  @order_id = order_id
end
push_url() click to toggle source

プッシュ先URLを取得する

@return

プッシュ先URL

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 385
def push_url
  @push_url = nil unless instance_variable_defined?(:@push_url)
  @push_url
end
push_url=(push_url) click to toggle source

プッシュ先URLを設定する

「ダミー取引」時のプッシュURLを指定します。

※ 本パラメータは店舗側システムの開発時にのみ利用されることを想定しており、ダミー取引で指定可能です。

※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用

@param

#push_url プッシュ先URL

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 399
def push_url=(push_url)
  @push_url = push_url
end
sb_uid() click to toggle source

UIDを取得する

@return

UID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 428
def sb_uid
  @sb_uid = nil unless instance_variable_defined?(:@sb_uid)
  @sb_uid
end
sb_uid=(sb_uid) click to toggle source

UIDを設定する

消費者端末からマーチャントシステムにアクセスした際のUIDを指定します。

s_bikkuriでのみ指定可能です。

@param

#sb_uid UID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 440
def sb_uid=(sb_uid)
  @sb_uid = sb_uid
end
service_command() click to toggle source

決済サービスコマンドを取得する

@return

決済サービスコマンド

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 51
def service_command
  @service_command = nil unless instance_variable_defined?(:@service_command)
  @service_command
end
service_option_type() click to toggle source

サービスオプションタイプを取得する

@return

サービスオプションタイプ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 80
def service_option_type
  @service_option_type = nil unless instance_variable_defined?(:@service_option_type)
  @service_option_type
end
service_option_type=(service_option_type) click to toggle source

サービスオプションタイプを設定する

  • “docomo”:ドコモケータイ払い

  • “au”:auかんたん決済

  • “sb_ktai”:ソフトバンクまとめて支払い(B)

  • “sb_matomete”:ソフトバンクまとめて支払い(A)

  • “s_bikkuri”:S!まとめて支払い

  • “flets”:フレッツまとめて支払い

@param

#service_option_type サービスオプションタイプ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 95
def service_option_type=(service_option_type)
  @service_option_type = service_option_type
end
service_type() click to toggle source

決済サービスタイプを取得する

@return

決済サービスタイプ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 42
def service_type
  @service_type = nil unless instance_variable_defined?(:@service_type)
  @service_type
end
success_url() click to toggle source

決済完了時URLを取得する

@return

決済完了時URL

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 325
def success_url
  @success_url = nil unless instance_variable_defined?(:@success_url)
  @success_url
end
success_url=(success_url) click to toggle source

決済完了時URLを設定する

決済完了後に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。

※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用

@param

#success_url 決済完了時URL

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 337
def success_url=(success_url)
  @success_url = success_url
end
terminal_kind() click to toggle source

端末種別を取得する

@return

端末種別

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 123
def terminal_kind
  @terminal_kind = nil unless instance_variable_defined?(:@terminal_kind)
  @terminal_kind
end
terminal_kind=(terminal_kind) click to toggle source

端末種別を設定する

  • 0:PC

  • 1:スマートフォン

  • 2:フィーチャーフォン

@param

#terminal_kind 端末種別

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 136
def terminal_kind=(terminal_kind)
  @terminal_kind = terminal_kind
end
with_capture() click to toggle source

与信同時売上フラグを取得する

@return

与信同時売上フラグ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 184
def with_capture
  @with_capture = nil unless instance_variable_defined?(:@with_capture)
  @with_capture
end
with_capture=(with_capture) click to toggle source

与信同時売上フラグを設定する

  • true : 与信同時売上

  • false: 与信のみ

※ 未指定の場合は、false:与信のみ。ただし、sb_matometeはtrue:与信同時売上として扱います。

@param

#with_capture 与信同時売上フラグ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/carrier_authorize_request_dto.rb, line 196
def with_capture=(with_capture)
  @with_capture = with_capture
end