class Veritrans::Tercerog::Mdk::UpopAuthorizeResponseDto

決済サービスタイプ:UPOP、コマンド名:与信の応答Dtoクラス

@author

VeriTrans Inc.

Public Instance Methods

cust_txn() click to toggle source

トランザクションID(取引毎につけるID)を取得する

@return

トランザクションID(取引毎につけるID)

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 108
def cust_txn
  @cust_txn = nil unless instance_variable_defined?(:@cust_txn)
  @cust_txn
end
cust_txn=(cust_txn) click to toggle source

トランザクションID(取引毎につけるID)を設定する

@param

#cust_txn トランザクションID(取引毎につけるID)

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 117
def cust_txn=(cust_txn)
  @cust_txn = cust_txn
end
entry_form() click to toggle source

UPOPリダイレクト用HTMLフォーム文字列を取得する

銀聯ネット決済(UPOP)ゲートウェイへリダイレクトするためのHTML文 (デコード後に消費者ブラウザへ表示する必要があります)

@return

UPOPリダイレクト用HTMLフォーム文字列

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 180
def entry_form
  @entry_form = nil unless instance_variable_defined?(:@entry_form)
  @entry_form
end
entry_form=(entry_form) click to toggle source

UPOPリダイレクト用HTMLフォーム文字列を設定する

銀聯ネット決済(UPOP)ゲートウェイへリダイレクトするためのHTML文 (デコード後に消費者ブラウザへ表示する必要があります)

@param

#entry_form UPOPリダイレクト用HTMLフォーム文字列

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 191
def entry_form=(entry_form)
  @entry_form = entry_form
end
march_txn() click to toggle source

電文IDを取得する

@return

電文ID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 125
def march_txn
  @march_txn = nil unless instance_variable_defined?(:@march_txn)
  @march_txn
end
march_txn=(march_txn) click to toggle source

電文IDを設定する

@param

#march_txn 電文ID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 134
def march_txn=(march_txn)
  @march_txn = march_txn
end
merr_msg() click to toggle source

エラーメッセージを取得する

処理結果に対するメッセージを返却します。

@return

エラーメッセージ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 90
def merr_msg
  @merr_msg = nil unless instance_variable_defined?(:@merr_msg)
  @merr_msg
end
merr_msg=(merr_msg) click to toggle source

エラーメッセージを設定する

処理結果に対するメッセージを返却します。

@param

#merr_msg エラーメッセージ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 100
def merr_msg=(merr_msg)
  @merr_msg = merr_msg
end
mstatus() click to toggle source

処理結果コードを取得する

決済請求処理後、応答電文に含まれる値。 以下の処理結果のいずれかが格納される

  • success:正常終了

  • failure:異常終了

  • pending:保留状態

@return

処理結果コード

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 44
def mstatus
  @mstatus = nil unless instance_variable_defined?(:@mstatus)
  @mstatus
end
mstatus=(mstatus) click to toggle source

処理結果コードを設定する

決済請求処理後、応答電文に含まれる値。 以下の処理結果のいずれかが格納される

  • success:正常終了

  • failure:異常終了

  • pending:保留状態

@param

mstatus 処理結果コード

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 58
def mstatus=(mstatus)
  @mstatus = mstatus
end
order_id() click to toggle source

取引IDを取得する

@return

取引ID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 142
def order_id
  @order_id = nil unless instance_variable_defined?(:@order_id)
  @order_id
end
order_id=(order_id) click to toggle source

取引IDを設定する

@param

#order_id 取引ID

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 151
def order_id=(order_id)
  @order_id = order_id
end
pay_now_id_response() click to toggle source

PayNowIDオブジェクトを取得する

@return

PayNowIDオブジェクト

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 200
def pay_now_id_response
  @pay_now_id_response = nil unless instance_variable_defined?(:@pay_now_id_response)
  @pay_now_id_response
end
pay_now_id_response=(pay_now_id_response) click to toggle source

PayNowIDオブジェクトを設定する

@param

#pay_now_id_response PayNowIDオブジェクト

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 209
def pay_now_id_response=(pay_now_id_response)
  @pay_now_id_response = pay_now_id_response
end
service_type() click to toggle source

サービスタイプを取得する

決済サービスの区分を返却します。

  • “upop”: 銀聯ネット決済(UPOP)

@return

サービスタイプ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 20
def service_type
  @service_type = nil unless instance_variable_defined?(:@service_type)
  @service_type
end
service_type=(service_type) click to toggle source

サービスタイプを設定する

決済サービスの区分を返却します。

  • “upop”: 銀聯ネット決済(UPOP)

@param

#service_type サービスタイプ

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 31
def service_type=(service_type)
  @service_type = service_type
end
txn_version() click to toggle source

MDKバージョンを取得する

電文のバージョン番号を返却します。

@return

MDKバージョン

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 160
def txn_version
  @txn_version = nil unless instance_variable_defined?(:@txn_version)
  @txn_version
end
txn_version=(txn_version) click to toggle source

MDKバージョンを設定する

電文のバージョン番号を返却します。

@param

#txn_version MDKバージョン

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 170
def txn_version=(txn_version)
  @txn_version = txn_version
end
v_result_code() click to toggle source

詳細結果コードを取得する

処理結果を詳細に表すコードを返却します。

4桁ずつ4つのブロックで構成され、各ブロックでサービス毎の処理結果を表します。

@return

詳細結果コード

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 69
def v_result_code
  @v_result_code = nil unless instance_variable_defined?(:@v_result_code)
  @v_result_code
end
v_result_code=(v_result_code) click to toggle source

詳細結果コードを設定する

処理結果を詳細に表すコードを返却します。

4桁ずつ4つのブロックで構成され、各ブロックでサービス毎の処理結果を表します。

@param

#v_result_code 詳細結果コード

# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/upop_authorize_response_dto.rb, line 81
def v_result_code=(v_result_code)
  @v_result_code = v_result_code
end