cancel_url()
click to toggle source
認証キャンセル時URLを取得する¶ ↑
- @return
-
認証キャンセル時URL
def cancel_url
@cancel_url = nil unless instance_variable_defined?(:@cancel_url)
@cancel_url
end
cancel_url=(cancel_url)
click to toggle source
認証キャンセル時URLを設定する¶ ↑
ユーザ認証キャンセル後に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。
※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用
- @param
-
#cancel_url
認証キャンセル時URL
def cancel_url=(cancel_url)
@cancel_url = cancel_url
end
d3_flag()
click to toggle source
3Dセキュアを取得する¶ ↑
- @return
-
3Dセキュア
def d3_flag
@d3_flag = nil unless instance_variable_defined?(:@d3_flag)
@d3_flag
end
d3_flag=(d3_flag)
click to toggle source
3Dセキュアを設定する¶ ↑
-
true : 3Dセキュア
-
false: 3Dセキュアなし
※ 未指定の場合は、false:3Dセキュアなし。
- @param
-
#d3_flag
3Dセキュア
def d3_flag=(d3_flag)
@d3_flag = d3_flag
end
description1()
click to toggle source
表示用商品説明1を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明1
def description1
@description1 = nil unless instance_variable_defined?(:@description1)
@description1
end
description10()
click to toggle source
表示用商品説明10を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明10
def description10
@description10 = nil unless instance_variable_defined?(:@description10)
@description10
end
description10=(description10)
click to toggle source
表示用商品説明10を設定する¶ ↑
表示用商品説明10
表示用商品金額10、表示用商品数量10、表示用商品イメージURL10のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
description10 表示用商品説明10
def description10=(description10)
@description10 = description10
end
description1=(description1)
click to toggle source
表示用商品説明1を設定する¶ ↑
表示用商品説明1
- @param
-
description1 表示用商品説明1
def description1=(description1)
@description1 = description1
end
description2()
click to toggle source
表示用商品説明2を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明2
def description2
@description2 = nil unless instance_variable_defined?(:@description2)
@description2
end
description2=(description2)
click to toggle source
表示用商品説明2を設定する¶ ↑
表示用商品説明2
表示用商品金額2、表示用商品数量2、表示用商品イメージURL2のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
description2 表示用商品説明2
def description2=(description2)
@description2 = description2
end
description3()
click to toggle source
表示用商品説明3を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明3
def description3
@description3 = nil unless instance_variable_defined?(:@description3)
@description3
end
description3=(description3)
click to toggle source
表示用商品説明3を設定する¶ ↑
表示用商品説明3
表示用商品金額3、表示用商品数量3、表示用商品イメージURL3のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
description3 表示用商品説明3
def description3=(description3)
@description3 = description3
end
description4()
click to toggle source
表示用商品説明4を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明4
def description4
@description4 = nil unless instance_variable_defined?(:@description4)
@description4
end
description4=(description4)
click to toggle source
表示用商品説明4を設定する¶ ↑
表示用商品説明4
表示用商品金額4、表示用商品数量4、表示用商品イメージURL4のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
description4 表示用商品説明4
def description4=(description4)
@description4 = description4
end
description5()
click to toggle source
表示用商品説明5を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明5
def description5
@description5 = nil unless instance_variable_defined?(:@description5)
@description5
end
description5=(description5)
click to toggle source
表示用商品説明5を設定する¶ ↑
表示用商品説明5
表示用商品金額5、表示用商品数量5、表示用商品イメージURL5のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
description5 表示用商品説明5
def description5=(description5)
@description5 = description5
end
description6()
click to toggle source
表示用商品説明6を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明6
def description6
@description6 = nil unless instance_variable_defined?(:@description6)
@description6
end
description6=(description6)
click to toggle source
表示用商品説明6を設定する¶ ↑
表示用商品説明6
表示用商品金額6、表示用商品数量6、表示用商品イメージURL6のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
description6 表示用商品説明6
def description6=(description6)
@description6 = description6
end
description7()
click to toggle source
表示用商品説明7を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明7
def description7
@description7 = nil unless instance_variable_defined?(:@description7)
@description7
end
description7=(description7)
click to toggle source
表示用商品説明7を設定する¶ ↑
表示用商品説明7
表示用商品金額7、表示用商品数量7、表示用商品イメージURL7のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
description7 表示用商品説明7
def description7=(description7)
@description7 = description7
end
description8()
click to toggle source
表示用商品説明8を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明8
def description8
@description8 = nil unless instance_variable_defined?(:@description8)
@description8
end
description8=(description8)
click to toggle source
表示用商品説明8を設定する¶ ↑
表示用商品説明8
表示用商品金額8、表示用商品数量8、表示用商品イメージURL8のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
description8 表示用商品説明8
def description8=(description8)
@description8 = description8
end
description9()
click to toggle source
表示用商品説明9を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品説明9
def description9
@description9 = nil unless instance_variable_defined?(:@description9)
@description9
end
description9=(description9)
click to toggle source
表示用商品説明9を設定する¶ ↑
表示用商品説明9
表示用商品金額9、表示用商品数量9、表示用商品イメージURL9のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
description9 表示用商品説明9
def description9=(description9)
@description9 = description9
end
error_url()
click to toggle source
認証エラー時URLを取得する¶ ↑
- @return
-
認証エラー時URL
def error_url
@error_url = nil unless instance_variable_defined?(:@error_url)
@error_url
end
error_url=(error_url)
click to toggle source
認証エラー時URLを設定する¶ ↑
ユーザ認証エラー時に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。
※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用
- @param
-
#error_url
認証エラー時URL
def error_url=(error_url)
@error_url = error_url
end
image_url1()
click to toggle source
表示用商品イメージURL1を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL1
def image_url1
@image_url1 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url1)
@image_url1
end
image_url10()
click to toggle source
表示用商品イメージURL10を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL10
def image_url10
@image_url10 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url10)
@image_url10
end
image_url10=(image_url10)
click to toggle source
表示用商品イメージURL10を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL10 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url10
表示用商品イメージURL10
def image_url10=(image_url10)
@image_url10 = image_url10
end
image_url1=(image_url1)
click to toggle source
表示用商品イメージURL1を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL1 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url1
表示用商品イメージURL1
def image_url1=(image_url1)
@image_url1 = image_url1
end
image_url2()
click to toggle source
表示用商品イメージURL2を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL2
def image_url2
@image_url2 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url2)
@image_url2
end
image_url2=(image_url2)
click to toggle source
表示用商品イメージURL2を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL2 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url2
表示用商品イメージURL2
def image_url2=(image_url2)
@image_url2 = image_url2
end
image_url3()
click to toggle source
表示用商品イメージURL3を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL3
def image_url3
@image_url3 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url3)
@image_url3
end
image_url3=(image_url3)
click to toggle source
表示用商品イメージURL3を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL3 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url3
表示用商品イメージURL3
def image_url3=(image_url3)
@image_url3 = image_url3
end
image_url4()
click to toggle source
表示用商品イメージURL4を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL4
def image_url4
@image_url4 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url4)
@image_url4
end
image_url4=(image_url4)
click to toggle source
表示用商品イメージURL4を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL4 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url4
表示用商品イメージURL4
def image_url4=(image_url4)
@image_url4 = image_url4
end
image_url5()
click to toggle source
表示用商品イメージURL5を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL5
def image_url5
@image_url5 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url5)
@image_url5
end
image_url5=(image_url5)
click to toggle source
表示用商品イメージURL5を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL5 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url5
表示用商品イメージURL5
def image_url5=(image_url5)
@image_url5 = image_url5
end
image_url6()
click to toggle source
表示用商品イメージURL6を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL6
def image_url6
@image_url6 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url6)
@image_url6
end
image_url6=(image_url6)
click to toggle source
表示用商品イメージURL6を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL6 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url6
表示用商品イメージURL6
def image_url6=(image_url6)
@image_url6 = image_url6
end
image_url7()
click to toggle source
表示用商品イメージURL7を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL7
def image_url7
@image_url7 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url7)
@image_url7
end
image_url7=(image_url7)
click to toggle source
表示用商品イメージURL7を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL7 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url7
表示用商品イメージURL7
def image_url7=(image_url7)
@image_url7 = image_url7
end
image_url8()
click to toggle source
表示用商品イメージURL8を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL8
def image_url8
@image_url8 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url8)
@image_url8
end
image_url8=(image_url8)
click to toggle source
表示用商品イメージURL8を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL8 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url8
表示用商品イメージURL8
def image_url8=(image_url8)
@image_url8 = image_url8
end
image_url9()
click to toggle source
表示用商品イメージURL9を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品イメージURL9
def image_url9
@image_url9 = nil unless instance_variable_defined?(:@image_url9)
@image_url9
end
image_url9=(image_url9)
click to toggle source
表示用商品イメージURL9を設定する¶ ↑
表示用商品のイメージ画像のURL9 ※MasterPassでユーザ認証時に表示されます
- @param
-
#image_url9
表示用商品イメージURL9
def image_url9=(image_url9)
@image_url9 = image_url9
end
item_amount()
click to toggle source
合計金額を取得する¶ ↑
- @return
-
合計金額
def item_amount
@item_amount = nil unless instance_variable_defined?(:@item_amount)
@item_amount
end
item_amount=(item_amount)
click to toggle source
合計金額を設定する¶ ↑
各商品金額の合計
- @param
-
#item_amount
合計金額
def item_amount=(item_amount)
@item_amount = item_amount
end
item_id()
click to toggle source
商品番号を取得する¶ ↑
- @return
-
商品番号
def item_id
@item_id = nil unless instance_variable_defined?(:@item_id)
@item_id
end
item_id=(item_id)
click to toggle source
商品番号を設定する¶ ↑
マーチャントシステム内で商品やサービスを特定するID
- @param
-
#item_id 商品番号
def item_id=(item_id)
@item_id = item_id
end
order_id()
click to toggle source
取引IDを取得する¶ ↑
- @return
-
取引ID
def order_id
@order_id = nil unless instance_variable_defined?(:@order_id)
@order_id
end
order_id=(order_id)
click to toggle source
取引IDを設定する¶ ↑
- @param
-
#order_id
取引ID
def order_id=(order_id)
@order_id = order_id
end
quantity1()
click to toggle source
表示用商品数量1を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量1
def quantity1
@quantity1 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity1)
@quantity1
end
quantity10()
click to toggle source
表示用商品数量10を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量10
def quantity10
@quantity10 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity10)
@quantity10
end
quantity10=(quantity10)
click to toggle source
表示用商品数量10を設定する¶ ↑
表示用商品数量10を指定します。 1以上 表示用商品説明10、表示用商品金額10、表示用商品イメージURL10のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
quantity10 表示用商品数量10
def quantity10=(quantity10)
@quantity10 = quantity10
end
quantity1=(quantity1)
click to toggle source
表示用商品数量1を設定する¶ ↑
表示用商品数量1を指定します。 1以上
- @param
-
quantity1 表示用商品数量1
def quantity1=(quantity1)
@quantity1 = quantity1
end
quantity2()
click to toggle source
表示用商品数量2を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量2
def quantity2
@quantity2 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity2)
@quantity2
end
quantity2=(quantity2)
click to toggle source
表示用商品数量2を設定する¶ ↑
表示用商品数量2を指定します。 1以上 表示用商品説明2、表示用商品金額2、表示用商品イメージURL2のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
quantity2 表示用商品数量2
def quantity2=(quantity2)
@quantity2 = quantity2
end
quantity3()
click to toggle source
表示用商品数量3を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量3
def quantity3
@quantity3 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity3)
@quantity3
end
quantity3=(quantity3)
click to toggle source
表示用商品数量3を設定する¶ ↑
表示用商品数量3を指定します。 1以上 表示用商品説明3、表示用商品金額3、表示用商品イメージURL3のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
quantity3 表示用商品数量3
def quantity3=(quantity3)
@quantity3 = quantity3
end
quantity4()
click to toggle source
表示用商品数量4を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量4
def quantity4
@quantity4 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity4)
@quantity4
end
quantity4=(quantity4)
click to toggle source
表示用商品数量4を設定する¶ ↑
表示用商品数量4を指定します。 1以上 表示用商品説明4、表示用商品金額4、表示用商品イメージURL4のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
quantity4 表示用商品数量4
def quantity4=(quantity4)
@quantity4 = quantity4
end
quantity5()
click to toggle source
表示用商品数量5を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量5
def quantity5
@quantity5 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity5)
@quantity5
end
quantity5=(quantity5)
click to toggle source
表示用商品数量5を設定する¶ ↑
表示用商品数量5を指定します。 1以上 表示用商品説明5、表示用商品金額5、表示用商品イメージURL5のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
quantity5 表示用商品数量5
def quantity5=(quantity5)
@quantity5 = quantity5
end
quantity6()
click to toggle source
表示用商品数量6を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量6
def quantity6
@quantity6 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity6)
@quantity6
end
quantity6=(quantity6)
click to toggle source
表示用商品数量6を設定する¶ ↑
表示用商品数量6を指定します。 1以上 表示用商品説明6、表示用商品金額6、表示用商品イメージURL6のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
quantity6 表示用商品数量6
def quantity6=(quantity6)
@quantity6 = quantity6
end
quantity7()
click to toggle source
表示用商品数量7を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量7
def quantity7
@quantity7 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity7)
@quantity7
end
quantity7=(quantity7)
click to toggle source
表示用商品数量7を設定する¶ ↑
表示用商品数量7を指定します。 1以上 表示用商品説明7、表示用商品金額7、表示用商品イメージURL7のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
quantity7 表示用商品数量7
def quantity7=(quantity7)
@quantity7 = quantity7
end
quantity8()
click to toggle source
表示用商品数量8を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量8
def quantity8
@quantity8 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity8)
@quantity8
end
quantity8=(quantity8)
click to toggle source
表示用商品数量8を設定する¶ ↑
表示用商品数量8を指定します。 1以上 表示用商品説明8、表示用商品金額8、表示用商品イメージURL8のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
quantity8 表示用商品数量8
def quantity8=(quantity8)
@quantity8 = quantity8
end
quantity9()
click to toggle source
表示用商品数量9を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品数量9
def quantity9
@quantity9 = nil unless instance_variable_defined?(:@quantity9)
@quantity9
end
quantity9=(quantity9)
click to toggle source
表示用商品数量9を設定する¶ ↑
表示用商品数量9を指定します。 1以上 表示用商品説明9、表示用商品金額9、表示用商品イメージURL9のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
quantity9 表示用商品数量9
def quantity9=(quantity9)
@quantity9 = quantity9
end
service_command()
click to toggle source
決済サービスコマンドを取得する¶ ↑
- @return
-
決済サービスコマンド
def service_command
@service_command = nil unless instance_variable_defined?(:@service_command)
@service_command
end
service_type()
click to toggle source
決済サービスタイプを取得する¶ ↑
- @return
-
決済サービスタイプ
def service_type
@service_type = nil unless instance_variable_defined?(:@service_type)
@service_type
end
shipping_location_profile()
click to toggle source
配送先許可エリアを取得する¶ ↑
- @return
-
配送先許可エリア
def shipping_location_profile
@shipping_location_profile = nil unless instance_variable_defined?(:@shipping_location_profile)
@shipping_location_profile
end
shipping_location_profile=(shipping_location_profile)
click to toggle source
配送先許可エリアを設定する¶ ↑
配送先を許可する国名をカンマ区切りで指定します。
例) “USA,JPN” など
※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用
- @param
-
#shipping_location_profile
配送先許可エリア
def shipping_location_profile=(shipping_location_profile)
@shipping_location_profile = shipping_location_profile
end
success_url()
click to toggle source
認証完了時URLを取得する¶ ↑
- @return
-
認証完了時URL
def success_url
@success_url = nil unless instance_variable_defined?(:@success_url)
@success_url
end
success_url=(success_url)
click to toggle source
認証完了時URLを設定する¶ ↑
ユーザ認証完了後に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。
※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用
- @param
-
#success_url
認証完了時URL
def success_url=(success_url)
@success_url = success_url
end
suppress_shipping_address()
click to toggle source
配送先抑止フラグを取得する¶ ↑
- @return
-
配送先抑止フラグ
def suppress_shipping_address
@suppress_shipping_address = nil unless instance_variable_defined?(:@suppress_shipping_address)
@suppress_shipping_address
end
suppress_shipping_address=(suppress_shipping_address)
click to toggle source
配送先抑止フラグを設定する¶ ↑
-
true : 配送先表示抑止
-
false: 配送先表示
※ 未指定の場合は、false:配送先表示。
- @param
-
#suppress_shipping_address
配送先抑止フラグ
def suppress_shipping_address=(suppress_shipping_address)
@suppress_shipping_address = suppress_shipping_address
end
value1()
click to toggle source
表示用商品金額1を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額1
def value1
@value1 = nil unless instance_variable_defined?(:@value1)
@value1
end
value10()
click to toggle source
表示用商品金額10を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額10
def value10
@value10 = nil unless instance_variable_defined?(:@value10)
@value10
end
value10=(value10)
click to toggle source
表示用商品金額10を設定する¶ ↑
表示用商品金額10を指定します。
表示用商品説明10、表示用商品数量10、表示用商品イメージURL10のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
value10 表示用商品金額10
def value10=(value10)
@value10 = value10
end
value1=(value1)
click to toggle source
表示用商品金額1を設定する¶ ↑
表示用商品金額1を指定します。
- @param
-
value1 表示用商品金額1
def value1=(value1)
@value1 = value1
end
value2()
click to toggle source
表示用商品金額2を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額2
def value2
@value2 = nil unless instance_variable_defined?(:@value2)
@value2
end
value2=(value2)
click to toggle source
表示用商品金額2を設定する¶ ↑
表示用商品金額2を指定します。
表示用商品説明2、表示用商品数量2、表示用商品イメージURL2のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
value2 表示用商品金額2
def value2=(value2)
@value2 = value2
end
value3()
click to toggle source
表示用商品金額3を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額3
def value3
@value3 = nil unless instance_variable_defined?(:@value3)
@value3
end
value3=(value3)
click to toggle source
表示用商品金額3を設定する¶ ↑
表示用商品金額3を指定します。
表示用商品説明3、表示用商品数量3、表示用商品イメージURL3のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
value3 表示用商品金額3
def value3=(value3)
@value3 = value3
end
value4()
click to toggle source
表示用商品金額4を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額4
def value4
@value4 = nil unless instance_variable_defined?(:@value4)
@value4
end
value4=(value4)
click to toggle source
表示用商品金額4を設定する¶ ↑
表示用商品金額4を指定します。
表示用商品説明4、表示用商品数量4、表示用商品イメージURL4のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
value4 表示用商品金額4
def value4=(value4)
@value4 = value4
end
value5()
click to toggle source
表示用商品金額5を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額5
def value5
@value5 = nil unless instance_variable_defined?(:@value5)
@value5
end
value5=(value5)
click to toggle source
表示用商品金額5を設定する¶ ↑
表示用商品金額5を指定します。
表示用商品説明5、表示用商品数量5、表示用商品イメージURL5のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
value5 表示用商品金額5
def value5=(value5)
@value5 = value5
end
value6()
click to toggle source
表示用商品金額6を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額6
def value6
@value6 = nil unless instance_variable_defined?(:@value6)
@value6
end
value6=(value6)
click to toggle source
表示用商品金額6を設定する¶ ↑
表示用商品金額6を指定します。
表示用商品説明6、表示用商品数量6、表示用商品イメージURL6のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
value6 表示用商品金額6
def value6=(value6)
@value6 = value6
end
value7()
click to toggle source
表示用商品金額7を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額7
def value7
@value7 = nil unless instance_variable_defined?(:@value7)
@value7
end
value7=(value7)
click to toggle source
表示用商品金額7を設定する¶ ↑
表示用商品金額7を指定します。
表示用商品説明7、表示用商品数量7、表示用商品イメージURL7のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
value7 表示用商品金額7
def value7=(value7)
@value7 = value7
end
value8()
click to toggle source
表示用商品金額8を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額8
def value8
@value8 = nil unless instance_variable_defined?(:@value8)
@value8
end
value8=(value8)
click to toggle source
表示用商品金額8を設定する¶ ↑
表示用商品金額8を指定します。
表示用商品説明8、表示用商品数量8、表示用商品イメージURL8のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
value8 表示用商品金額8
def value8=(value8)
@value8 = value8
end
value9()
click to toggle source
表示用商品金額9を取得する¶ ↑
- @return
-
表示用商品金額9
def value9
@value9 = nil unless instance_variable_defined?(:@value9)
@value9
end
value9=(value9)
click to toggle source
表示用商品金額9を設定する¶ ↑
表示用商品金額9を指定します。
表示用商品説明9、表示用商品数量9、表示用商品イメージURL9のいずれかが指定されている場合、必須
- @param
-
value9 表示用商品金額9
def value9=(value9)
@value9 = value9
end