class Veritrans::Tercerog::Mdk::LinepayAuthorizeRequestDto
決済サービスタイプ:LINEPay、コマンド名:与信の要求Dtoクラス¶ ↑
- @author
-
VeriTrans Inc.
Constants
- SERVICE_COMMAND
決済サービスコマンド 半角英数字 必須項目、固定値
- SERVICE_TYPE
決済サービスタイプ 半角英数字 必須項目、固定値
Public Class Methods
Public Instance Methods
アプリ起動URLスキームを設定する¶ ↑
LINE Pay アプリが起動するブラウザまたは独自アプリケーシ ョンを起動するためのURL スキーム。 ※決済確認方法が“サーバ間通信”の場合には指定できません。
- @param
-
#app_url_scheme アプリ起動URLスキーム
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 207 def app_url_scheme=(app_url_scheme) @app_url_scheme = app_url_scheme end
決済キャンセル時URLを設定する¶ ↑
決済キャンセル時に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。
-
半角256文字以内
※決済確認方法が“サーバ間通信”の場合には指定できません。 ※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用
- @param
-
#cancel_url 決済キャンセル時URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 338 def cancel_url=(cancel_url) @cancel_url = cancel_url end
使用ブラウザ判定を設定する¶ ↑
-
true : 決済を要請したbrowserとLINEアプリから遷移するbrowserが異なる場合、LINE Payで決済を要請したbrowserに戻るよう案内ページを提供する。
-
false: LINE Payで決済を要請したbrowserとLINEアプリから遷移するbrowserの確認をしない
※ 未指定の場合は、false。
- @param
-
#check_use_browser 使用ブラウザ判定
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 187 def check_use_browser=(check_use_browser) @check_use_browser = check_use_browser end
決済エラー時URLを設定する¶ ↑
決済エラー時に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。
-
半角256文字以内
※決済確認方法が“サーバ間通信”の場合には指定できません。 ※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用
- @param
-
#error_url 決済エラー時URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 360 def error_url=(error_url) @error_url = error_url end
商品画像URLを設定する¶ ↑
商品画像URL(決済画面に表示される画像URL。サイズ:84×84)
-
半角256byte以内
- @param
-
#item_image_url 商品画像URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 167 def item_image_url=(item_image_url) @item_image_url = item_image_url end
商品名を設定する¶ ↑
商品名
-
最大文字数:4000byte
- @param
-
#item_name 商品名
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 148 def item_name=(item_name) @item_name = item_name end
ワンタイムキーを設定する¶ ↑
店舗レジ等でQRコードもしくはバーコード読み取りによる決済を実行する場合に使用します。 LINE Pay アプリで提供するQR/BarCodeから取得できるコード値を指定してください。 ※ワンタイムキー指定時には、決済確認方法に「1 : サーバ間通信」を設定してください。
- @param
-
#one_time_key ワンタイムキー
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 401 def one_time_key=(one_time_key) @one_time_key = one_time_key end
packageNameを設定する¶ ↑
Androidにおいて、アプリ間切り替えの際にphishing防止用の情報 ※決済確認方法が“サーバ間通信”の場合には指定できません。
- @param
-
#package_name packageName
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 269 def package_name=(package_name) @package_name = package_name end
決済確認方法を設定する¶ ↑
決済確認の方式を指定します。
-
0 : ブラウザを介する通信(デフォルト)
-
1 : サーバ間通信
- @param
-
#payment_confirm_type 決済確認方法
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 421 def payment_confirm_type=(payment_confirm_type) @payment_confirm_type = payment_confirm_type end
決済完了時URLを設定する¶ ↑
決済完了後に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。
-
半角256文字以内
※決済確認方法が“サーバ間通信”の場合には指定できません。 ※ 未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用
- @param
-
#success_url 決済完了時URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 316 def success_url=(success_url) @success_url = success_url end
独自アプリ起動時のオプション指定を設定する¶ ↑
-
0 : 独自アプリ起動オプションを使用しない
-
1 : URLエンコーディングを使用する場合に指定
※ 未指定の場合は、'0':オプションを使用しない。 ※決済確認方法が“サーバ間通信”の場合には指定できません。
- @param
-
#use_original_app 独自アプリ起動時のオプション指定
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 228 def use_original_app=(use_original_app) @use_original_app = use_original_app end
与信同時売上フラグを設定する¶ ↑
-
true : 与信同時売上
-
false: 与信のみ
※ 未指定の場合は、false:与信のみ。
- @param
-
#with_capture 与信同時売上フラグ
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/linepay_authorize_request_dto.rb, line 111 def with_capture=(with_capture) @with_capture = with_capture end