class Veritrans::Tercerog::Mdk::PaypalAuthorizeRequestDto
決済サービスタイプ:Paypal、コマンド名:与信の要求Dtoクラス¶ ↑
- @author
-
VeriTrans Inc.
Constants
- SERVICE_COMMAND
決済サービスコマンド 半角英数字 必須項目、固定値
- SERVICE_TYPE
決済サービスタイプ 半角英数字 必須項目、固定値
Public Class Methods
Public Instance Methods
取消URLを設定する¶ ↑
-
消費者がPayPal上で支払いをキャンセルした場合に遷移するマーチャントのURLを設定します。
-
半角英数字のほかに、URLとして使用できる文字を使用できます。(“.”など)
- @param
-
#cancel_url 取消URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 146 def cancel_url=(cancel_url) @cancel_url = cancel_url end
ヘッダーイメージURLを設定する¶ ↑
-
PayPal画面のヘッダーに表示する画像のURLを設定します。
-
半角英数字のほかに、URLとして使用できる文字を使用できます。(“.”など)
- @param
-
#header_image_url ヘッダーイメージURL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 165 def header_image_url=(header_image_url) @header_image_url = header_image_url end
拡張パラメータリストを設定する¶ ↑
- @param
-
#option_params 拡張パラメータリスト
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 413 def option_params=(option_params) @option_params = option_params end
オーダー説明を設定する¶ ↑
-
商品の説明を設定します。
-
※文字コードは“UTF-8”とします。
- @param
-
#order_description オーダー説明
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 184 def order_description=(order_description) @order_description = order_description end
戻り先URLを設定する¶ ↑
-
消費者がPayPal上での操作が完了したときの遷移するマーチャントのURLを設定します。
-
半角英数字のほかに、URLとして使用できる文字を使用できます。(“.”など)
- @param
-
#return_url 戻り先URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 127 def return_url=(return_url) @return_url = return_url end
配送先市区町村名を設定する¶ ↑
-
配送先市区町村名を設定します。
-
※文字コードは“UTF-8”とします。
-
配送先フラグに“1”を設定した場合は必須。
- @param
-
#ship_city 配送先市区町村名
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 283 def ship_city=(ship_city) @ship_city = ship_city end
配送先国コードを設定する¶ ↑
-
配送先コードを設定します。
- @param
-
#ship_country 配送先国コード
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 320 def ship_country=(ship_country) @ship_country = ship_country end
配送先氏名を設定する¶ ↑
-
配送先氏名を設定します。
-
※文字コードは“UTF-8”とします。
-
配送先フラグに“1”を設定した場合は必須。
- @param
-
#ship_name 配送先氏名
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 224 def ship_name=(ship_name) @ship_name = ship_name end
配送先電話番号を設定する¶ ↑
-
配送先電話番号を設定します。
-
全角文字を除く文字列を設定します。
- @param
-
#ship_phone 配送先電話番号
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 359 def ship_phone=(ship_phone) @ship_phone = ship_phone end
配送先郵便番号を設定する¶ ↑
-
配送先郵便番号を設定します。
-
全角文字を除く文字列を設定します。
-
配送先フラグに“1”を設定した場合は必須。
- @param
-
#ship_postal_code 配送先郵便番号
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 340 def ship_postal_code=(ship_postal_code) @ship_postal_code = ship_postal_code end
配送先州名を設定する¶ ↑
-
配送先州名を設定します。
-
※文字コードは“UTF-8”とします。
- @param
-
#ship_state 配送先州名
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 302 def ship_state=(ship_state) @ship_state = ship_state end
配送先住所1を設定する¶ ↑
-
配送先住所1を設定します。
-
※文字コードは“UTF-8”とします。
-
配送先フラグに“1”を設定した場合は必須。
- @param
-
#ship_street1 配送先住所1
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 244 def ship_street1=(ship_street1) @ship_street1 = ship_street1 end
配送先住所2を設定する¶ ↑
-
配送先住所2を設定します。
-
※文字コードは“UTF-8”とします。
- @param
-
#ship_street2 配送先住所2
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 263 def ship_street2=(ship_street2) @ship_street2 = ship_street2 end
配送先フラグを設定する¶ ↑
-
配送先情報を有効とするかを設定します。
-
“0”: 配送先の設定を無効にする。
-
“1”: 配送先の設定を有効にする。
- @param
-
#shipping_flag 配送先フラグ
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/paypal_authorize_request_dto.rb, line 204 def shipping_flag=(shipping_flag) @shipping_flag = shipping_flag end