「老後生活」、誰だって無縁じゃない!賢く備えよう。
ニュースを賑わす高齢化社会
年金問題、医療費問題、独居問題、介護問題など新聞や雑誌には毎日のように高齢化による問題が特集されています。
高齢者とよばれる年齢にはまだまだ無縁の若者も、一歩手前のみなさまも決して避けて通ることができない高齢化。
国レベルでの対応は政府に任せるしか無いとしても、私たちも自分でできる対策を始めていく必要があるかもしれません。

生命保険や資産運用はプロに任せて
老後の対策というと直ぐに頭に浮かぶのが貯蓄や医療費への対応だと思います。
もちろん大切なことですので、保険会社や銀行など信頼できるプロに質問をしてしっかり説明を受けてください。
ここではもっと身近で簡単にできる老後への備えのアドバイスを少しだけさせていただきます。
まず毎日の暮らしで節約する
節約して老後の資金をためる、もちろん大切なことですけれど無理があったり、長続きしなかったりでなかなかたまらないもの。
ここで登場するのが毎回お馴染みのクレジットカードのポイント。
クレジットカードのポイントは買い物をしてためるものだから、節約とは程遠いじゃないの?という声が聞こえてきそうですが、無理して買い物をしたら本末転倒、どうしても支払わなくてはならない費用をクレジットカード払いにしてポイントをためてみましょう。
エリアや会社によってまちまちですが、電気、ガス、水道、新聞や家賃、塾や習い事の月謝、ガソリン・灯油代など必ず支払わなくてはならない費用をクレジットカード払いにすることで、意識することなくポイントをためることができるのです。
ためたポイントは必要な商品やギフトカードに交換して出費をおさえて節約するようにします。
これなら簡単で長続きしそうですね。
旅行好きの方必見!保険を支払わずに節約する
実は、老後対策は若い世代だけの特権ではありません。
旅行に出掛けて若さを保ちたいみなさんにちょっとオトクな情報もご案内します。
旅行に出掛ける時、かけておきたいのが旅行中のケガなどを補償してくれる保険。
国内旅行なら1,000円程度、海外旅行ならば数千円程度で保険に加入することができます。僅かな金額ですがこのお金も節約してみませんか。
クレジットカードによっては旅行代金などをクレジットカードで支払うことにより旅行中に事故に遭った場合の死亡またはケガによる後遺障害などを補償してくれる制度があります。
この制度を利用すれば補償もついて安心な上に、かける予定だった保険費用をお小遣いに回したり貯金に回したりすることができます。
(クレジットカード会社やカードの種類によって補償内容や条件に違いがあります。詳しくはクレジットカード会社や保険会社にお確かめください。)
いかがですか、無理せず老後に備えていく。
大げさに構えると続かないものですが、知らないうちに節約していけば気づいた時には大きな蓄えになっているかもしれません。
ライフの豆知識をもっと見る
- 学生がクレジットカードを持つ3つのメリット!
- ボーナスの使い道。あなたならどうする?
- 新生活やりくりのコツ!新社会人必見!
- 「老後生活」、誰だって無縁じゃない!賢く備えよう。
- クレジットカードで学問のススメ
- マイルを効率よくためるには。出張でもしっかりためる!
- 飲み会幹事は進んでやるべし!
- ネットスーパー売れ筋ランキング!自宅にいながらお買い物
- 結婚式費用のお支払いはクレジットカードでできる?
- クレジットカードは病院の医療費の支払いで使用することはできるの?
- タクシーのお支払いでクレジットカードを使用することは可能?
- 自動車学校・教習所の費用はクレジットカードで支払いはできるの?
- ガソリンスタンドのお支払いでクレジットカードは使用できるの?
- 海外留学にクレジットカードを持って行こう!必要な理由と選び方とは
- インターネットショッピングならクレジットカードのモール利用でおトクに!