当社は1954年、協同組合広島クーポンとして誕生し、2014年12月27日をもちまして、おかげさまで創業60周年を迎えました。
これはひとえに、多くの加盟店さま、お客さまをはじめとするステークホルダーの皆さまからのご愛顧やご支持の賜物であり、心より厚く御礼申し上げます。
次の70周年に向けて、当社の強みを活かした独自のビジネスモデルを本格展開し、分割・決済ニーズのあるお客さまに最高の金融サービス・ 商品を提供することにより、真に社会から存在意義を認められ、お客さまの豊かな生活と夢の実現に貢献する企業を目指してまいります。
今後ともオリコをよろしくお願い申し上げます。
株式会社オリエントコーポレーション
代表取締役社長
“飛躍の年”である60周年をきっかけに上昇してゆく躍動感を6つの○と進化していくカラーリングのグラデーションで表現しました。
60年間支えていただいた皆さまへ感謝の気持ちを込めて抽選で6060名様に豪華商品をプレゼント!
本キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
はじまりはクーポン券
「広島信用販売株式会社」を設立
「広島信販株式会社」に商号変更
クレジットカードの発行を開始
広島クーポンより
カード事業営業譲渡
ダブルカード(提携カード)
キャッシングサービス業務を開始
「株式会社オリエントファイナンス」に商号変更
広島証券取引所に上場
大阪証券取引所二部に上場
東京証券取引所二部に上場
本社を池袋サンシャイン60に移転
東証・大証一部に上場
国際カードの発行を開始
TVCM開始
磁気テープ付きカードへ
銀行保証業務開始
創業30周年
1984年の制服
テレビオークション
事業を開始
「目白研修会館」完成
経営理念制定
業界初の国内無担保転換社債総額700億円を発行
株式会社オリエントコーポレーションに商号変更
1989年の制服
研修などを目的とした「鶴ヶ島ビル」完成
創業40周年
新シンボルマーク導入、呼称を「オリコ」に
新「理念」制定
信販業界初のホームページを開設
1996年の制服
国内初のインターネットオークションを開始
業界初のネット入会スタート
インターネット商店街「Orico Mall」を開設
日本債権回収(株)設立
「本社別館」完成
本社を千代田区麹町に移転
カード会員数が
1,000万人を突破
業界初のeビジネス特化型支店「e支店(現オリコWebセンター)」を開設
業界初の残価保証型据置オートローンの取扱いを開始
「UPty(アプティ)」登場
創業50周年
株式会社みずほ銀行とリテール分野における包括業務提携を行うことで合意
iD、QUICPay開始
伊藤忠商事株式会社と資本・業務提携を行うことで合意
楽天KC株式会社のクレジット事業部門を承継
株式を東京証券取引所および大阪証券取引所市場第二部に指定替え
国内初の「iD」を搭載した縦型デザインのクレジットカードの募集開始
「あとリボ」サービス開始
オリコオートリース設立
「Web学費サポートプラン」の取扱い開始
業界初の携帯電話を活用したクレジット申込ツールを開発
業界初の分割払いクレジット利用でポイントがたまる新サービス開始
株式を東京証券取引所市場第一部に指定(復帰)
東日本大震災被災地でボランティア活動開始
ビジネス向け新カード『EX Gold for Biz』発行
銀行保証残高
1兆円達成
シルバーICモジュール搭載カード登場
オリコ、Visa payWave搭載カード発行開始
「ボルボ・カー・ジャパン株式会社」と提携
創業60周年
最強「ポイント力」カード発行
国内公募無担保社債を発行
米国でのオートローン債権流動化実施
オリコのクレジットカードは、オリコ発祥の地・広島で1954(昭和29)年に「クーポン券」というかたちでスタートしました。作ったのは「広島県労商協同組合」で、現在のクレジットカードと同じように会員を募集して信用審査を行い「クーポン券」を発行していたのです。
シャープ兄弟と力道山・木村がタッグマッチ
―
―
協同組合広島クーポンと業務提携し、融資業務を開始しました。
ガガーリンの人間衛星第1号打ち上げ
君恋し
(フランク永井)
Theme From a Summer Place
(パーシー・フェイス)
「広島信販株式会社」に商号変更しました。
3C時代
(カー、クーラー、カラーTV)
ブルー・シャトウ
(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)
Strangers in the Night
(フランク・シナトラ)
協同組合広島クーポンの主業務である割賦販売あっせん(総合あっせん)に関するすべての営業を譲り受けクレジットカード発行業務を開始しました。
広島信販株式会社として初のクレジットカードを発行した当社は1969(昭和44)年11月、自社のプロパーカード「オリエントカード」を発行しました。その後、さまざまな種類のカードを発行しています。
いいじゃないの幸せならば
(佐良直美)
Mrs. Robinson
(サイモン&ガーファンクル)
「ダブルカード」(現在の提携カード)は1970(昭和45)年に金融機関やデパートなどと提携して発行されました。
当社のマークのある加盟店でショッピングができるだけではなく、提携金融機関の窓口でクレジットカードと「キャッシングブック」を提示することでキャッシングサービスも受けられました。
日本万国博開催
今日でお別れ
(菅原洋一)
Aquarius/Let the Sunshine In
(フィフス・ディメンション)
1972(昭和47)年にスタートしたキャッシングサービス。インターネットでキャッシングできる現在と違い、当時のキャッシングは、クレジットカードと一緒に「キャッシングブック」を窓口に提示すると、1万円〜10万円までの融資が受けられました。窓口は、信販会社の本社や各営業所、および都市銀行、信用金庫など幅広く利用されていました。当時のご返済は、お客さまの希望により最長10カ月の均等分割払いができました。
札幌冬季オリンピック開催
喝采
(ちあきなおみ)
It's Too Late
(キャロル・キング)
株式額面変更のため、株式会社オリエントファイナンス(昭和26年設立)と合併し商号変更しました。
株式を広島証券取引所に上場しました。
巨人長島引退
襟裳岬
(森進一)
Killing Me Softly with His Song
(ロバータ・フラック)
株式を大阪証券取引所市場第二部に上場しました。
およげたいやきくん大ヒット
北の宿から
(都はるみ)
Love Will Keep Us Together
(キャプテン&テニール)
株式を東京証券取引所市場第二部へ上場しました。
王選手756号のHR世界記録
勝手にしやがれ
(沢田研二)
This Masquerade
(ジョージ・ベンソン)
本社機構を東京都豊島区(池袋サンシャイン60)へ移転しました。
成田に新東京国際空港が開港
UFO
(ピンク・レディー)
Hotel California
(イーグルス)
株式を東京及び大阪証券取引所市場第一部に指定しました。
広島カープ日本一、赤ヘルブーム
魅せられて
(ジュディ・オング)
Just the Way You Are
(ビリー・ジョエル)
当時クレジットカードは現在と違い海外での利用はできませんでした。オリコカードも現在のMastercardやVISAなどの国際ブランドもなく、オリエントのマークのある国内加盟店のみの利用でした。マスターカード・インターナショナルとの提携後に国際カードの発行を開始し、海外でも利用できるようになりました。
ルビーの指環
(寺尾聰)
Sailing
(クリストファー・クロス)
ただのプラスティックカードだった「ファイナンスカード」。1983(昭和58)年には磁気テープ付きのカードとして発行をスタートしました。
東京ディズニーランド開園
矢切の渡し
(細川たかし )
Rosanna
(TOTO)
創業30周年を迎えました。
制服を改訂しました。
グリコ・森永事件
長良川艶歌
(五木ひろし)
Beat It
(マイケル・ジャクソン)
当社が出資したオークネット社は、各地の中古車業者の事務所に設定した端末からオークションができるシステムの販売を開始しました。
日航ジャンボ機墜落
ミ・アモーレ〔Meu amor é…〕
(中森明菜)
What's Love Got To Do With It
(ティナ・ターナー)
経営理念を制定しました。 総合金融商社の確立 人間本位の経営 情報の重視
「目白研修会館」が完成しました。
DESIRE -情熱-
(中森明菜)
We Are the World
(USAフォー・アフリカ)
業界初の国内無担保転換社債総額700億円を発行しました。
大韓航空機爆破事件
愚か者
(近藤真彦)
Higher Love
(スティーヴ・ウィンウッド)
「株式会社オリエントコーポレーション」に商号変更しました。
制服を改訂しました。
消費税3%導入
淋しい熱帯魚
(Wink)
Don't Worry, Be Happy
(ボビー・マクファーリン)
OA研修などを目的とした「鶴ヶ島ビル」完成しました。
Another Day in Paradise
(フィル・コリンズ)
創業40周年を迎えました。
新シンボルマーク導入、呼称を「オリコ」に
innocent world
(Mr.Children)
I Will Always Love You
(ホイットニー・ヒューストン)
Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜
(trf)
All I Wanna Do
( シェリル・クロウ)
制服を改訂しました。
O-157流行
Don't wanna cry
(安室奈美恵)
Kiss from A Rose
(シール)
「Auction Market Japan」(オンラインオークション)として事業を開始し、日経BP社ECグランプリ、エレクトロニックビジネス部門優秀賞を受賞しました。
CAN YOU CELEBRATE?
(安室奈美恵)
Change the World
(エリック・クラプトン)
業界初となるネット入会をスタートさせました。
サッカーW杯日本初出場
wanna Be A Dreammaker
(globe)
unny Came Home
(ショーン・コルヴィン)
ユーロ導入
Winter,again
(GLAY)
My Heart Will Go On
(セリーヌ・ディオン)
本社の新社屋を東京都千代田区(現所在地)に建設移転しました。
TSUNAMI
(サザンオールスターズ )
Smooth
(サンタナ featuring ロブ・トーマス)
Dearest
(浜崎あゆみ)
Beautiful Day
(U2)
業界初の残価保証型据置オートローン「Back Up Selefty」の取扱を開始しました。
Voyage
(浜崎あゆみ)
Walk On
(U2)
No way to say
(浜崎あゆみ)
Don't Know Why
(ノラ・ジョーンズ)
創業50周年を迎えました。
鳥インフルエンザ・狂牛病流行
Sign
(Mr.Children)
Clocks
(コールドプレイ)
JR福知山線脱線事故
Butterfly
(倖田來未)
Here We Go Again
(レイ・チャールズ & ノラ・ジョーンズ)
楽天KC株式会社のクレジット事業部門を承継しました。
ライブドア事件
一剣
(氷川きよし)
Boulevard of Broken Dreams
(グリーン・デイ)
食品偽装問題が次々発覚
蕾
(コブクロ)
Not Ready to Make Nice
(ディクシー・チックス)
カード会員向け「あとリボ」サービスを開始しました。
→オリコの「あとリボ」
オリコオートリース設立
個人向けオートリース事業会社、株式会社オリコオートリースを合弁にて設立しました。
「Web学費サポートプラン」の取扱い開始
→オリコ学費サポートプランはこちら
Ti Amo
(EXILE)
Rehab
(エイミー・ワインハウス)
業界初の携帯電話を活用したクレジット申込ツールを開発しました。
民主党に政権交代
Someday
(EXILE)
Please Read the Letter
(ロバート・プラント & アリソン・クラウス)
日本年金機構が発足
I Wish For You
(EXILE)
Use Somebody
(キングス・オブ・レオン)
株式を東京証券取引所市場第一部に指定(復帰)しました。
フライングゲット
(AKB48)
Need You Now
(レディ・アンテベラム)
ビジネス向け新カード『EX Gold for Biz』を発行しました。
真夏のSounds good !
(AKB48)
Rolling In the Deep
(アデル)
銀行保証残高1兆円を達成しました。
「ボルボ・カー・ジャパン株式会社」と提携。オートローン、オートリース、ホールセールファイナンスの取扱開始
日本初 Visaペイウェーブ(Visa payWave)搭載カード発行開始
オリコとVIsaは、接触ICと非接触ICがひとつになったデュアルインターフェイスのICモジュールを採用し『OricoCard Visa payWave』を開発しました。
→ニュースリリースはこちら
富士山が世界文化遺産に登録
EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
(EXILE)
Somebody That I Used to Know
(ゴティエ featuring キンブラ)
創業60周年を迎えました。
最強「ポイント力」カード「THE POINT」発行
年会費永年無料のポイント高還元率カードが登場!還元率は、常に1.0%以上、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にアップ(上限5,000ポイント)しますので、100円で2オリコポイントがたまる最強カードです。
→「OricoCard THE POINT」はこちら
―
Get Lucky
(ダフト・パンク featuring ファレル・ウィリアムス & ナイル・ロジャース)
おかげさまでオリコは創業60周年を迎えました。
創業60周年を契機として、「ブランドスローガン」を策定しました。