オリコ、クレジットカード決済サービス「mPOS」を提供開始 〜分割払い・リボ払いにも対応可能なモバイル決済サービス〜
2016年4月25日

株式会社オリエントコーポレーション
ベリトランス株式会社
株式会社オリエントコーポレーション(東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 雅之、以下「オリコ」)は、4月25日より、ベリトランス株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:篠 寛、以下「ベリトランス」)が提供する、モバイル(スマートフォンやタブレット)端末を使ってクレジットカード決済ができる「VeriTrans mPOS(ベリトランス エムポス)」を採用した決済サービス「mPOS」の提供を開始いたします。
「mPOS」では、今後成長が期待されるモバイル決済市場において、お客さまのニーズに幅広くお応えできる利便性の高い決済サービスにするために、1回払いの他、分割払いやリボルビング払いにも対応しました。
また、今回の両社の協業は、ベリトランスが提供するマルチ決済サービス「VeriTrans 3G」を採用し、2014年1月よりオリコが提供開始したEC事業者向けのオンライン決済サービス「OricoPayment Plus」に続く第2弾となります。オリコとベリトランスは今後も引き続き協力し、お客さまにとって利便性の高い最適な決済サービスを提供してまいります。
- モバイル決済サービスについて
モバイル決済サービスは、近年登場した新しいクレジットカード決済手段です。オリコのモバイル決済サービスは、専用のカード決済端末をスマートフォンやタブレット端末とBluetooth(※)接続をすることによりカード決済が可能となります。
今までのレジ横に設置していたカード決済端末とは異なり、端末の固定が不要で場所を選ばずどこでもクレジットカード決済が可能となります。カード番号情報は暗号化した上で通信され、スマートフォンやタブレット端末には一切保存されないため、安心してご利用いただけます。また、パソコンで閲覧できる管理者サイトも提供されるため、売上管理も容易に行うことが可能です。- ※デジタル機器同士の無線通信を行う技術で、通信可能距離は10m以内の近距離
- 「mPOS」の特長
- (1)分割払い、リボルビング払いに対応
現在、一般に提供されているモバイル決済サービスは、1回払い・2回払いのみ対応するケースが多いですが、「mPOS」の場合は1回払い、分割(3〜24回)払い、リボルビング払いに対応しているため、お客さまの分割支払いニーズにもお応えできます。- ※分割払い、リボルビング払いの設定をご希望の場合は別途プリンターの購入が必要となります。
- (2)クレジットカード加盟店契約はオリコが代行
mPOSの取扱い国際カードブランドは「Mastercard」と「Visa」の2ブランドで、オリコと加盟店契約をすることで2ブランドのお取扱いが可能となります。また、カードご利用代金もオリコが一括でお立て替えするため、業務の効率化が図れます。
- (1)分割払い、リボルビング払いに対応
- 「mPOS」ご利用の流れ
- (1)お客さま:クレジットカードでの商品購入・お支払方法を選択
- (2)加盟店さま:「mPOS」アプリで商品名・金額を入力
- (3)加盟店さま:mPOS端末にクレジットカードを挿入
- (4)お客さま:暗証番号を入力
- (5)カード決済データ送信
- (6)オリコ:承認連絡
- (7)加盟店さま:レシート発行(プリンターで印字)
- ※1回払いの場合は、メール送信、QRコード発行にも対応できます。
- (8)加盟店さま:商品納品
- スマートフォン決済サービス「VeriTrans mPOS」概要
「VeriTrans mPOS」は、専用のスマートフォンアプリとカードリーダーを組み合わせることで、事業者が手持ちのスマートフォンを活用して店頭でのクレジットカード決済に対応できるようになるリアル店舗向け決済サービス。本サービスは汎用性の高いシステムのため、OEM 提供が可能なだけでなく、日本語、英語、中国語、インドネシア語、ベトナム語の五か国語での多言語対応や国際展開も可能です。
サービス概要:http://www.veritrans.co.jp/mpos/