企業情報
DX戦略

オリコが目指すDX
近年、政治・経済・社会情勢の不透明感が増す中、生成AIの登場をはじめテクノロジーは急速なスピードで進化しています。特に人口減少が進む日本においては、人手不足を解消するためにもテクノロジーを活用し、従来の業務のあり方を必要に応じて変化させ、効率的な業務体制を構築することが必要です。
また、テクノロジーの進化を取り入れた商品やサービスを生み出し、お客さまに新たな体験価値をお届けし続けることが企業の競争力の源泉となると言って良いと考えます。
当社では、「オリコならではの金融モデルの確立」に向け、本中期経営計画におけるDXのゴールを「テクノロジーの組織ケイパビリティを高め、新たな金融モデルを構築」と置きました。この到達に向け、以下の3つの戦略軸をベースに全社的に取り組んでまいります。
- 戦略① テクノロジー活用による競争力の向上
- 戦略② DXの深化により、マーケティング先進企業へ
- 戦略③ デジタル・データを起点とした学習する組織の実現、それを支える人材の育成・確保
戦略①は、データやテクノロジーを活用し、主に当社グループの生産性向上や営業活動の活性化を、戦略②では、主に加盟店や金融機関の事業戦略やマーケティング戦略に役立つサービス提供のレベルアップを進めます。
戦略③は、戦略①、②を支えるカルチャー醸成、人材の育成・確保に向け、従来にも増して注力してまいります。
この戦略を進める上で、当社ではトータル・エクスペリエンスの考え方を取り入れていきます。お客さまの体験価値を高める商品・サービスを提供する上で、従業員に過度な無理をさせるようなやり方では長続きしません。継続的なお客さま満足を実現していくために、従業員の働き易さや働きがいも考えて進めていく、すなわちCXとEXを両立させていくことが、当社の持続的な企業価値の向上にも繋がる、と考えています。
私たちは、このトータル・エクスペリエンスの考え方をベースに、デジタルとデータの活用を推進することで当社のビジネス拡大と、当社のお客さま、ひいては社会課題の解決を両立させる新たな価値を生み出し続け、お客さまに選ばれ続ける金融グループとなることを目指してまいります。
デジタルマーケティング・グループ長
宇田 真也
オリコのDX全体像
![[10年後のあるべき姿(DX Vision)] “強み”をテクノロジーで磨き上げ、選ばれ続ける金融グループ ~CXとEXの融合により、トータル・エクスペリエンスを実現~ [中期経営計画におけるDX] [中期経営計画5年後の到達点] 「テクノロジーの組織ケイパビリティを高め、新たな金融モデルを構築」 [3つのDX戦略軸] 戦略① テクノロジー活用による競争力の向上。 戦略② DXの深化により、マーケティング先進企業へ。 戦略③ デジタル・データを起点とした学習する組織の実現、それを支える人材の育成・確保。](/company/assets/imgs/corporate/efforts/dxstrategy/img_dxstrategy-01.png)
10年後のあるべき姿(DX Vision)
当社では、デジタルやデータを活用し、10年後のあるべき姿を「“強み”をテクノロジーで磨き上げ、選ばれ続ける金融グループ」としております。当社の“強み”とは、長年積上げた与信の知見、或いはこれに付随する回収やオペレーションの経験・ノウハウと考えています。これをトータル・エクスペリエンス、つまりはお客さまや従業員の満足と体験価値を高め、融合しながら進めていくことで実現してまいります。
DX戦略
当社では、前中期経営計画において進めてきたDXを土台に、さらにデジタルとデータの活用を推進することで当社のビジネス拡大と、当社のお客さま、ひいては社会課題の解決を両立させる新たな価値を生み出し続けます。お客さまに選ばれ続ける金融グループとなっていくために、「テクノロジーの組織ケイパビリティを高め、新たな金融モデルを構築」することを本中期計画の到達点に置いています。この実現を目指すために、以下の3つの戦略軸に基づき、各種施策への取組みを進めてまいります。
- 戦略① テクノロジー活用による競争力の向上
- 戦略② DXの深化により、マーケティング先進企業へ
- 戦略③ デジタル・データを起点とした学習する組織の実現、それを支える人材の育成・確保
![[DX戦略(3つの戦略軸)][戦略① テクノロジー活用による競争力の向上] 決済履歴や他社データも活用した与信モデルの実現。与信モデルのレベルアップ、新たな与信領域の開発。 回収・OPへの生成AI等の導入による効率化の推進。 コンタクトセンターの自動化等。 [戦略② DXの深化により、マーケティング先進企業へ] 新規事業・新商品開発。 「オープンイノベーション」・「リーンスタート×アジャイル」。 加盟店等へのデータサービス提供拡大 UI/UX向上を徹底した商品・サービスのデジタル化。 [戦略③ デジタル・データを起点とした学習する組織の実現、それを支える人材の育成・確保] 多様な「学びの場」を提供し、社員が能動的に必要な知識・スキル習得していくカルチャーの醸成。 ケイパビリティ向上:シチズン・データサイエンティスト500名・生成AI活用人材3,000名、同エキスパート100名育成。](/company/assets/imgs/corporate/efforts/dxstrategy/img_dxstrategy-02.png)
戦略① テクノロジー活用による競争力の向上
戦略①では、主に当社グループの生産性向上や営業活動の活性化を目指し、データとテクノロジーの活用を進めます。
与信関連では、昨年度にマネーフォワード・エックス株式会社と共同開発したAI与信審査モデルの活用拡大を図るとともに、従来は十分に取組めていなかった顧客層への与信提供にもチャレンジしていく予定です。
また回収やオペレーションにおいては、生成AIをはじめとするテクノロジーを活用し、生産性を大きく向上させ、他社競争力の向上を実現していきます。特に必要人員の継続的な確保が難しくなっているコンタクトセンターの自動化推進は喫緊の課題でもあり、既に着手しはじめています。
戦略② DXの深化により、マーケティング先進企業へ
戦略②では、主に加盟店や金融機関等への営業支援、ユーザーへのサービス提供拡大に向け、データとテクノロジーを活用していきます。
まずデータ利活用により、加盟店や金融機関の事業戦略やマーケティング戦略に役立つデータサービスを提供していくことで、当社と加盟店・金融機関との揺るぎない関係を構築するとともに、お客さまへ提供する商品・サービスのレベルアップに繋げていきます。
また新規事業や新商品開発を活性化すべく、各事業部門やグループ会社の連携・連動により、お客さまの課題やニーズに基づいた取組みを進め、当社ならではの新規事業開発の「型作り」を進めていきます。加えて、引き続きオープン・イノベーションの観点から、ODF(Orico Digital Fund)も有効に活用し、当社が有しない技術やビジネスモデルを取り入れた協業や、UI/UXを意識した商品・サービスのデジタル化にも取り組んでまいります。
戦略③ デジタル・データを起点とした学習する組織の実現、それを支える人材の育成・確保
戦略③では、前述の戦略①、②を支えるカルチャーの浸透、また人材の育成・確保に向け、前中期経営計画にも増して注力してまいります。
当社では前中期経営計画におけるDX人材育成において、全従業員レベルにあたる3,300人超が基礎的なデジタルやデータの知識の習得を完了し、生成AIの全社展開も実現しましたが、今後は従業員が、自ら必要な知識・スキルを習得するカルチャーの浸透と、データや生成AIを活用できる人材の育成を進めていきます。
従業員が自ら必要な知識やスキルを能動的に学んでいくカルチャーを浸透させるべく、チーム討議も含めたワークショップ形式の研修や、業務上の課題を持ち寄り、データやデジタル・ツールを活用して解決策を見出す実践形式の研修等を増やすなど、従業員に多様な「学びの場」を提供していきます。
また人材育成については、BIツールを活用してデータ分析を行い、課題解決を行っていく「シチズン・データサイエンティスト」を本中期経営計画期間に500人、また生成AIの基本的な知識とスキルを身につけ、業務に活用していく「生成AI活用人材」を今後3年間で3,000人育成する計画です。さらに生成AIに関しては、生成AIの理論と実践を深く理解し、各部門やグループにおいて生成AIを活用したビジネス開発や業務変革をリードする「生成AIエキスパート」を本中期経営計画期間中に100人育成していく予定であり、このデータ・生成AIに係る人材育成は当社のKPIとして設定しています。
DX推進体制
当社では取締役社長を本部長とした「DX推進本部」を組成し、全部門・全グループを俯瞰し、横断的にDX戦略を推進する体制を構築しています。この体制の下、本部長を議長とし、各部門・グループ長が参画するDX推進会議を定期的に開催してまいりましたが、今年度はグループ会社の参画を開始しました。さらに、今後はデジタルの知見や変革意欲のある現場も含めた社員の参加を促し、従来以上にグループワイドで自由闊達な議論がなされる場としていくことを計画しております。
![[DX推進本部] 本部長(取締役社長) [メンバー] 全事業部門、全準事業部門、全コーポレート部門、全グループ会社 [事務局] デジタル企画部、経営企画部、IT・システム企画部、人材マネジメント統括部、キャリアデザイン推進部 ※デジタル企画部が事務局主担当](/company/assets/imgs/corporate/efforts/dxstrategy/img_dxstrategy-03.png)
企業情報一覧
-
企業情報トップ
- 企業情報トップ
- オリエントコーポレーションの企業情報についてご紹介いたします。
-
トップメッセージ
- トップメッセージ
- オリエントコーポレーション代表取締役社長からのメッセージをご紹介します。
-
理念
- 理念
- オリコグループの理念をご紹介いたします。
-
経営の基本方針
- 経営の基本方針
- オリエントコーポレーションの「経営の基本方針」をご紹介します。
-
コーポレートガバナンス/リスクマネジメント/コンプライアンス
- コーポレートガバナンス/リスクマネジメント/コンプライアンス
- オリエントコーポレーションのコーポレートガバナンス/リスクマネジメント/コンプライアンスをご紹介します。
-
会社概要
- 会社概要
- オリエントコーポレーションの基本的な情報(本社組織、地図、役員紹介、沿革など)をご紹介します。
-
数字で見るオリコ
- 数字で見るオリコ
- オリエントコーポレーションの事業規模を数字でご紹介いたします。
-
成長戦略
- 成長戦略
- オリエントコーポレーションの「成長戦略」について掲載しております。
-
事業概要
- 事業概要
- オリエントコーポレーションの事業(オートローン、ショッピングクレジット、クレジットカードなど)をご紹介します。
