企業情報
DX戦略

Orico DX Vision
当社は、デジタル技術を用いて、常にお客さまに寄り添い、向き合い、ニーズに即した金融サービスを通じて、さまざまな社会課題解決に貢献し続けるイノベーティブな先進テック企業を目指します。

DX戦略

当社のDX戦略は以下の3つの戦略軸で構成しており、各戦略軸に従い、事業を通じて環境・社会課題解決に貢献する企業への変革に向けた取り組みを展開しています。またDX戦略の推進にあたっては、取締役社長を本部長とするDX推進本部を組成し、全社横断的なDX推進に向けた取り組み施策等について闊達な議論を通じたアイデアの創出・具体化を進めています。
戦略① デジタル技術を活用した新たなビジネスモデル創出
当社は、デジタル技術とデータを有効に活用することに取り組んでいます。具体的には当社の持つ金融サービスのノウハウ・知見と、他の企業が有するデジタル技術を掛け合わせ、新しいビジネスモデルを創出すると共に、決済・与信をはじめとした豊富なデータを基盤とし、匿名加工した当社固有データとオープンデータを掛け合わせAIを活用した分析により、パートナー企業の営業戦略やプロモーションをサポートするソリューションを提供するなど、データエコノミーの創造に取り組んでいます。
戦略② 既存ビジネスモデルにおけるDXの実践
当社はビジネスプロセスの構造改革を実現するため、デジタルを活用した業務の効率化・スピードアップに取り組んでいます。特に、お客さまの当社へのお申込み手続きから、取引契約、業務オペレーションが完結するまでの「エンドトゥエンド」のプロセスを俯瞰して全体最適の観点からBPRをより推し進めてまいります。業務のデジタル化を通じたペーパレス化により、2022年度はCO2削減効果が124tと計画を大きく上回る実績となりました。
戦略③ DX人材の育成・DXカルチャーの醸成
当社はDXを推進する上で、デジタル技術を活用し、お客さまに価値を提供し続ける熱意のある人材を育成することが重要だと考え、独自のDX人材育成プログラムを開発し、従業員のDXの知識・スキルの向上に取り組んでいます。加えてグループ従業員全員が自らの問題意識を基に、新たなビジネスアイデアや業務の変革アイデアを発信する「DXプレイス」を開始しており、当社グループ全体にDXカルチャーを醸成し定着化させる取り組みを進めてまいります。
DX推進体制
当社では取締役社長を本部長とした「DX推進本部」を組成し、全部門・全グループを俯瞰し、横断的にDX戦略を推進する体制を構築しています。本部長を議長とし、各部門・グループ長が参画するDX推進会議を定期的に開催し、全社横断的なDX推進に向けた取り組み施策等について闊達な議論を通じた検討を進めています。

DXへの取り組み
取り組み① 異業種・先端企業との協働による新たなサービスの創出
当社は、当社の持つ金融サービスのノウハウ・知見と、他の企業が有するデジタル技術を掛け合わせ新しいビジネスモデルの創出に取り組んでいます。このような協業案件を数多く実現していくため、ベンチャー企業への出資機能として「Orico Digital Fund」を設定し、出資を含めた協業案件の発掘・創造を進めています。
取り組み② 本社定型業務のRPA化
当社は、2,000を超える本社定型業務を可視化し優先順位をつけて定型業務の自動化を目指しています。また各業務においてその業務の担当者が自ら自動化を進められるようにするため、RPAを開発できる人材の育成も進めています。
取り組み③ DX人材の育成
当社は、中期経営計画において、全従業員に対し、基礎的なデジタル技術の知識・スキルを有するDX推進人材として育成することを目標に掲げ、初年度の2023年3月にほぼ全従業員に相当する3,000人以上が認定取得に至りました。今後は、従業員のデジタルに関する知識やスキルの更なる向上と定着を図るとともに、デジタル技術やデータに関する専門的なスキルを有する人材の育成・確保にも取り組んでいきます。
取り組み④ DX認定の取得

当社はDX戦略の策定、推進体制の構築、およびDX推進への取り組みなどが評価され、2023年3月に経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得しました。「DX認定」は、デジタルによって自らのビジネスを変革する準備が出来ている事業者を国が認定する制度です。
DX推進指標
新たな顧客体験、新たな働き方体験を実現させた2024年度末(中計最終年度末)の姿としてDX推進指標を設定しました。
戦略① デジタル技術を活用した新たなビジネスモデル創出
eオリコ登録者数 | 2024年度までの累計 150万人増 |
---|---|
継続意向指標 | 2024年度末までに 10%UP |
データ分析サービス支援 | 2024年度までの累計 100社 |
戦略② 既存ビジネスモデルにおけるDXの実践
デジタル化等による創出時間 | 2024年度末時点で 5.5万時間/月 |
---|---|
ペーパレス化等によるCO2削減量 | 2024年度 800トン (A4サイズ換算1000万枚/年) |
戦略③ DX人材の育成・DXカルチャーの醸成
DX人材の数 | 2024年度末までに DX推進人材 3,000人 |
---|
企業情報一覧
-
企業情報トップ
- 企業情報トップ
- オリエントコーポレーションの企業情報についてご紹介いたします。
-
トップメッセージ
- トップメッセージ
- 当社のめざす経営方針をお伝えします。
-
理念
- 理念
- オリエントコーポレーションの「基本理念」「経営方針」「行動指針」をご紹介いたします。
-
オリコブランド
- オリコブランド
- ブランドスローガン、ブランドステートメント、社名・ロゴの由来についてご紹介いたします。
-
経営の基本方針
- 経営の基本方針
- オリエントコーポレーションの「経営の基本方針」をご紹介します。
-
中期経営計画
- 中期経営計画
- オリエントコーポレーションの「中期経営計画」について掲載しております。
-
DX戦略
- DX戦略
- オリエントコーポレーションの「DX戦略」について掲載しております。
-
会社概要
- 会社概要
- オリエントコーポレーションの基本的な情報(本社組織、地図、役員一覧、沿革など)をご紹介します。
-
事業概要
- 事業概要
- オリエントコーポレーションの事業(オートローン、ショッピングクレジット、クレジットカードなど)をご紹介します。
-
数字で見るオリコ
- 数字で見るオリコ
- オリエントコーポレーションの事業規模を数字でご紹介いたします。
