サステナビリティ
次世代育成への取組
リテール金融事業者である当社グループとして、次世代・若年層の皆さまの健全な育成に貢献し、安全・安心・便利に金融商品・サービスをご利用していただくように発信していくことは、当社グループのみならず社会全体の持続可能性にとっても極めて重要であると考えています。そのため、当社グループの重要な社会貢献活動の一つとして、「次世代育成への取組」を位置づけています。中でも、当社グループの事業面でのインパクトおよび次世代・若年層の皆さまの健全な心身の発達への影響を総合的に考慮し、「金融教育・産学官連携」ならびに「文化・芸術」の分野は特に重要であると位置づけ、以下のとおり取組を推進しています。
金融教育・産学官連携
当社では、金融等教育機関・その他教育機関・研究機関などをはじめとする多様な外部のステークホルダーの皆さまと連携し、金融に関するさまざまな教育・啓発活動を実施しています。具体的には、次世代教育に向けた取組や、多重債務防止に向けた市民講座、新成年向けコンテンツのWebサイト開示などを通じて、お客さまや若年層の金融リテラシー向上に取り組んでいます。
文化・芸術を通じた取組
「Seed 山種美術館 日本画アワード2024」に協賛

公募展「Seed 山種美術館 日本画アワード2024」は国内で数少ない日本画専門の公募展です。日本画の魅力を発信し続けている山種美術館(東京都渋谷区)が、次世代の画家の発掘と育成をめざして開催しています。当社は社会貢献活動の一つである芸術文化活動支援の一環として、「Seed 山種美術館 日本画アワード2024」に協賛しています。
「こころの劇場」に継続協賛

児童招待公演「こころの劇場」(主催:一般財団法人舞台芸術センター・劇団四季 後援:文化庁)は、劇団四季のファミリーミュージカルを通じて、子どもたちの心に、「生命の大切さ」、「人を思いやる心」、「信じあう喜び」など、生きていく上で大切なことを語りかけたいという願いのもと生まれたプロジェクトです。2008年の開始以来、全国の子どもたちを対象に、北海道から沖縄まで例年約50万人の子どもたちに舞台芸術の感動を届けています。当社はこの活動に賛同し、2022年度からスタートし2025年度も「こころの劇場」に協賛しています。
2025年度は、ファミリーミュージカル『王子と少年』『ふたりのロッテ』『カモメに飛ぶことを教えた猫』の3作品を上演。約140都市、公演回数約400回、総計約50万人の子どもたちを招待する予定です。そのうち当社が協賛する東京都での活動では、8都市で63回の公演を行い、約8万1,200人の子どもたちに、お届けしました。
スポーツを通じた取組
「SoftBank ウインターカップ2024」に昨年に引き続き今年も協賛

「SoftBank ウインターカップ2024 令和6年度 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会」(主催:公益財団法人日本バスケットボール協会、共催:公益財団法人全国高等学校体育連盟)は、各都道府県の予選を勝ち抜いた男女各60チーム、計120校によるトーナメント戦で、高校バスケットボール日本一を決める大会です。当社は、感動を届けてくれる学生スポーツの支援を通じた次世代育成の一環として「SoftBank ウインターカップ2024」に協賛しています。