サステナビリティ
社外からの評価
MSCI日本株女性活躍指数(WIN)の構成銘柄に選定
MSCI社がESG投資※1のために作成した株価指数「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に選定されました。

「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」
本指数は、女性活躍を推進し、性別多様性に優れた企業への投資を検討する機関投資家向けに、MSCI社が作成した株価指数です。女性の雇用や管理職の割合、ダイバーシティへの取り組みに関する開示情報を基にスコアを算出することで、企業の性別多様性の推進を評価し、長期的に持続可能な成長が見込める企業を選定しています。
※1 従来の財務情報に加え、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素も考慮した投資
※2 株式会社オリエントコーポレーションのMSCI指数への組み入れや、MSCIのロゴ、商標、サービスマークまたは指数名称の使用は、MSCIまたはその関連会社による株式会社オリエントコーポレーションへの後援、保証、販促には該当しません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCIおよびMSCI指数の名称とロゴは、MSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。
Ethibel EXCELLENCE Investment Registerに選定

2018年5月18日、ベルギーに拠点を置く社会的責任投資(SRI)と企業の社会的責任(CSR)を推進するNPOのForum ETHIBELの「ETHIBEL Investment Register」に初めて選定されました。
Ethibel Investment Registerは企業の社会的責任の観点から高いパフォーマンスを示している企業から構成される投資ユニバースです。
今回の選定にあたっては、「人権」、「人的資源管理」、「環境」、「企業行動」、「ガバナンス」、「地域社会貢献」の6つの領域の調査結果などから、オリコのCSRにおける取り組みが評価されました。
経済産業省が定める「DX認定」を取得

2023年3月1日、経済産業省が定める「DX認定」を取得しました。
「DX認定」とは、DX推進において自らのビジネスを変革する準備(DX-Ready)ができている事業者を国が認定する制度です。
今回の認定取得にあたっては、DX推進本部の立上げによる全社横断的なDX戦略の推進や、2024年度末までに正社員のほぼ全員にあたる3,000人のDX推進人材の育成を目標に掲げ、すでに本格的な取組を開始していることなどが評価されました。
LGBTQ+への取り組みを評価する「PRIDE指標」において最高評価の「ゴールド」を受賞

企業などの職場における LGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBTQ+)への取り組みの評価指標「PRIDE 指標 2023」において、5 年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞いたしました。
オリコは、インクルージョン&ダイバーシティを、お客さま起点での、新たな商品開発やサービス付加価値を生み出す戦略として捉え、 “インクルージョンを変革の活力” に、インクルージョン&ダイバーシティを推進しています。具体的な施策として、役員・グループ会社社長を含めた全組織責任者を対象としたインクルージョン&ダイバーシティに関する研修のほか、全社員へのカミングアウトやハラスメントに対する正しい知識習得、新任管理職および経験者採用者に向けた当社の各制度の理解浸透など、社員が自分らしく安心して働くことができる環境整備に継続して取り組んでいます。
「子育てサポート企業」認定マーク「プラチナくるみんプラス」を取得

次世代育成支援対策推進法に基づく、「子育てサポート企業」として「プラチナくるみんプラス」の認定を受けました。(2022年11月)「プラチナくるみんプラス」は、くるみん認定企業のうち、より高い水準の取組みに加え、不妊治療と仕事の両立支援の取組みを行った企業が認定を受ける事ができます。次世代の社会を担う子供が健やかに生まれ、育成される環境づくりのためオリコにおいても、仕事と育児の両立に資する各種支援制度の整備や、不妊治療と仕事の両立支援拡充など様々な取組みを実施しています。
- ※2012年より「くるみん」認定を5回連続で取得。
仕事と介護の両立支援企業への認定である「トモニン」マークを取得

厚生労働省が運営する「両立支援のひろば」に介護支援制度の取組みを登録し、仕事と介護を両立できる職場環境の整備に取り組む企業が使用できるシンボルマーク(愛称:トモニン)を取得しました。
「DBJ 健康経営(ヘルスマネジメント)格付」を取得

2019年3月に株式会社日本政策投資銀行が実施する、「DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付」において、「従業員の健康配慮への取組みが優れている」との格付を取得しました。
サステナビリティ一覧
-
社長×有識者対談
- 社長×有識者対談
- サステナビリティ経営についての対談を掲載しています。
-
サステナビリティマネジメント
- サステナビリティマネジメント
- サステナビリティ基本方針、サステナビリティ経営、推進体制、マテリアリティなどについてご紹介します。
-
価値創造プロセス
- 価値創造プロセス
- 価値創造プロセスについてご紹介します。
-
ESG情報
- ESG情報
- ESG(環境・社会・ガバナンス)に関する取組についてご紹介します。
-
社会貢献活動
- 社会貢献活動
- 社会貢献に対する考え方や活動についてご紹介します。
-
ESGデータ集
- ESGデータ集
- ESG情報に関するデータをご紹介します。
-
社外からの主な評価
- 社外からの主な評価
- 当社の取組に関する社会からの評価をご紹介します。
