貸金業法による総量規制について
総量規制のポイントについてご案内いたします。
総量規制のポイント
ポイント1借入総額が年収の3分の1を超えてはならない
資金需要者等の利益の保護を目的に、貸金業者(クレジットカード会社、信販会社、消費者金融会社など)が年収の3分の1を超える貸付けをすることを原則禁止されています。
ポイント2他社も含めて、一定額以上のお借入れをする場合は、所得証明書類のご提出が必要
次の場合、所得証明書類のご提出が必要になります。
-
1当社でのお借入れ額(カードの場合はご利用可能枠)の合計が50万円を超える場合。
-
2上記「1」の当社お借入れ額と他の貸金業者(クレジットカード会社、信販会社、消費者金融会社など)を含めた借入残高の合計額が100万円を超える場合。
- 所得証明書をご提出いただけない場合
- キャッシングの新規ご利用を一時停止させていただきます。
- 所得証明書をご提出いただいた場合
- ご提出いただいた所得証明書類をもとに、キャッシングでご利用いただける額を年収の3分の1以内に設定します。
下表の書類のうち、いずれか1点を、必ず「コピー」にて送付してください(原本は不要です)。
ご提出が必要な所得証明書の種類
下記のうち、いずれか1点のコピーを添付してください。
源泉徴収票 | 前年度のもの(1月・2月は前々年度のもの)
|
---|---|
支払調書※1 | |
給与の支払明細書 | 直近3ヵ月以内のもの(連続する2ヵ月分) |
確定申告書※2 | 前年度のもの(1月~3月は前年度のもの) |
青色申告決算書※2 | |
収支内訳書※2 | |
納税通知書※1 | 前年度のもの(1月~3月は前年度のもの) |
課税(所得)証明書※1 | |
年金通知書 | 当年度のもの(1月~6月は前年度のもの) |
-
※1年間の収入額が記載されたものに限ります。
-
※2税務署・税理士等の受領印があるものに限ります。e-Taxをご利用の場合申告した事実が記載されている「受信通知」
「電子申請等証明データシート」等を添えてください。
各種確認・お手続方法
「ご利用可能額」のご確認
インターネットから
- 本サービスのご利用には、eオリコご利用登録(無料)が必要です。
- eオリコにログインし、以下の順にメニューをお進みください。
- 「eオリコ」にログインご利用状況ご利用可能額照会
お電話から
オリコテレホンサービス
- 上記へダイヤル
- サービス番号
「74」 - カード番号を
入力 - 暗証番号を
入力 - ご利用可能額を確認
「年収額」のご申告
「諸届出申告書」を送付しますので、ご記入のうえご提出ください。
お電話から
オリコテレホンサービス
- 上記へダイヤル
- サービス番号
「77」 - カード番号を
入力 - 資料番号40100
(諸届出申告書)
「所得証明書」のご提出
「所得証明書類の提出届」および「有効な所得証明書類の種類や詳細等の資料」をご送付いたしますので、ご提出ください。
インターネットから
- 本サービスのご利用には、eオリコご利用登録(無料)が必要です。
- eオリコにログインし、以下の順にメニューをお進みください。
- 「eオリコ」にログイン各種サービス申込資料請求
お電話から
オリコテレホンサービス
- 上記へダイヤル
- サービス番号
「77」 - カード番号を
入力 - 資料番号40200
(所得証明書類提出届及び返信用封筒)
よくあるご質問
関連サイト
貸金業法が大きく変わります!
総量規制や改正貸金業法について