お客さまの声にお応えして
「お客さまの声」をもとに改善をした事例をご紹介いたします。
お客さまにより満足いただける商品やサービスをご提供するために、お客さま対応窓口に寄せられたお客さまのご意見やご要望(電話・メール・手紙など)を真摯に受け止め、改善を図っていきます。
2025年3月
eオリコの「現在のご登録口座」欄に口座振替可否が分かる項目を追加いたしました
さらに表示閉じる
- オリコから口座登録の不備案内がありeオリコから口座登録手続きをしようとしたが、既に口座情報が表示されていたため本当に手続きが必要なのかが分かりにくい
- 登録手続きをした口座が振替可能な状態なのかを確認したい
eオリコの「現在のご登録口座」欄に口座振替可否が分かる項目を追加いたしました
eオリコの「お支払口座登録・変更」画面に、現在の口座振替可否が確認可能な「振替状態」欄を新たに追加しました。登録手続きいただいた口座が口座振替可能な状態かをご確認いただけます。口座手続きに不備があった場合やお手続き中の場合は「口座振替不可」と表示されます。
-
※お支払中の口座(再利用口座)がある方、口座のお手続き中の方が対象です。
-
※新規にお手続きををされた方は反映にお時間がかかる場合がございます。
-
※口座手続きに不備がある場合は、別途書面でご連絡いたします。
eオリコの「お支払口座登録・変更」画面イメージ
2025年2月
「預金口座振替依頼書」記入方法のご案内ページを新たに作成しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
- 法人口座を登録する場合の預金口座振替依頼書の記入方法が分かりづらい
- 銀行印がない場合はどうすればいいのか分かりづらい
「預金口座振替依頼書」記入方法のご案内ページを新たに作成しました
書面で口座登録手続きを行う際に記入していただく、預金口座振替依頼書の記入例ページを作成いたしました。個人口座に加えて、法人口座を登録する場合や銀行印のご登録がない場合等の具体的なケースを用いて預金口座振替依頼書の記入方法を詳しく掲載しています。
-
※預金口座振替依頼書の記入内容の確認、照合は各金融機関にて行われます。
-
※お客様の印鑑、サインお届出の状況は、ご自身で各金融機関へご確認ください。
預金口座振替依頼書の記入方法ページ
2025年2月
Webサイトの「サイト内検索窓」を使いやすく変更しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
- 欲しい情報を探すのが大変、分かりづらい
- 知りたい内容を時間をかけずに検索したい
Webサイトの「サイト内検索窓」を使いやすく変更しました
「サイト内検索窓」をクリックすることで大きく表示できるようにしました。
また、簡単にお探しの情報を見つけられるように、「サイト内検索窓」のすぐ下にサイト内の情報を素早く検索できるショートカットボタンを設置しました。例えば、口座や本人認証サービス(3Dセキュア)等に関するページへワンクリックでアクセス可能です。
サイト内検索窓
2024年8月
カードのご利用覚えのない請求について、メールでのお問合せができるようになりました
さらに表示閉じる
お客さまの声
利用した覚えのない請求について、もっと簡単に問い合わせしたい。
カードのご利用覚えのない請求について、メールでのお問合せができるようになりました
カードのご利用覚えのない請求について、当社ホームページの専用メールフォームからお問合せができるようになりました。電話をかけなくても、お客さまの都合の良いタイミングで、確認したい請求についてお問合せができます。
-
※ご請求内容によりましてはお時間をいただく場合や回答いたしかねる場合、また、お電話で回答させていただく場合がございます。
カードのご利用に覚えのない請求に関するメールでのお問合せフォーム
2024年6月
eオリコに「カード利用を一時停止する機能」を追加しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
身に覚えのない利用がありすぐにカード利用を止めたかったが電話連絡だと時間を要した。電話以外の方法ですぐにカード利用の停止をしたい。
eオリコに「カード利用を一時停止する機能」を追加しました
eオリコアプリのトップ画面からすぐに、カードを一時的に利用停止・利用再開できるようになりました。
身に覚えのない利用内容が通知された場合や、カードが見当たらず心当たりのある場所を探す間だけ「カード利用一時停止」をご利用いただくことで、被害を最小限に抑えることができます。
-
※以下のご利用は制限できない場合がございますので予めご了承ください。
- 公共料金・携帯電話料金、インターネットプロバイダーなどの継続的なサービスのお支払い
- ETC、電子マネー、ガソリンスタンド等の一部のご利用
カード利用一時停止は紛失・盗難時の長期的な利用停止を想定したサービスではございません。
カードが見つからない場合や第三者に不正利用された可能性がある場合は、すぐにカードの停止・再発行のお手続きを行ってください。
くわしくは下記ページをご確認ください。
eオリコアプリからのカード利用一時停止イメージ画像
2024年6月
カードのご利用内容をeオリコアプリですぐに通知する機能を追加しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
店頭やオンラインの利用を含め、カード利用後すぐに金額などの通知をしてほしい。
カードのご利用内容をeオリコアプリですぐに通知する機能を追加しました
カードをご利用のたびに、すぐにeオリコアプリのプッシュ通知にてご利用の内容(利用日、利用先、利用金額等)をお知らせできるようになりました。
また、eオリコアプリ「お知らせ」メニューより直近7日間のご利用通知の内容をご確認いただけます。
-
※通知はON/OFFの切り替えができます。
-
※ご利用店舗によっては利用先の記載が固定名称(Visa加盟店利用/Mastercard加盟店利用/JCB加盟店利用)になる場合がございます。
eオリコアプリの「プッシュ通知」および 直近7日間の利用通知のイメージ画像
2024年3月
「お客さまサポート」のトップページにバナーを設置し、閲覧頻度の高いご質問にスムーズに移動できるようにしました
さらに表示閉じる
お客さまの声
- FAQがどこにあるか分からず、調べたい質問を見つけるのに手間や時間がかかる
- よくあるご質問(FAQ)のページが分かりづらい
「お客さまサポートページ」のトップページにバナーを設置し、閲覧頻度の高いご質問にスムーズに移動できるようにしました
- 「お客さまサポート」トップページに「よくあるご質問はこちら」のバナーを設置しました。
バナーを押下するとページ下部の「よく見られているご質問」へ移動するよう導線を見直し、閲覧頻度の高いご質問にスムーズにアクセスいただけるようになりました。 - 毎月27日のご請求日付近や月初にお支払額を確認したいときなど、1カ月の中で時期によって「お客さまサポート」トップページの「よく見られているご質問」の表示を変更するようにしました。
- 「よくあるご質問(FAQ)」ページをシンプルで分かりやすいデザインにリニューアルし、質問が検索しやすくなりました。
また、AIを搭載したFAQにリニューアルしたことで、AI分析により検索精度も向上しています。
お客さまサポートページ
よくあるご質問(FAQ)ページ
2024年2月
チャットサポートでお答えできる商品、手続きに関するご質問の範囲を拡大しました!
さらに表示閉じる
お客さまの声
- オートローンの一括返済の方法を調べるためにチャットサポートを利用したが、オートローンに関する項目がなく解決までに時間を要した。チャットサポートでも対応してほしい。
チャットサポートでお答えできる商品、手続きに関するご質問の範囲を拡大しました!
2024年1月にお客さま満足度向上に向けて、チャットサポートシステムをリニューアルいたしました。従来のチャットサポートではクレジットカードに関するお問合せのみ対応をしておりましたが、リニューアルに伴い新たにオートローンなど各種ローンの商品・お手続きに関するご質問への対応を開始し、従来より幅広いご質問にチャットサポートをご活用いただくことが可能になりました。またAIによる自動回答サポートにより回答の精度も向上しています。
-
※チャットサポートでは個人情報に関してのご質問にはお答えできません。
チャットサポート画面
お客さまサポートページ
チャットサポートは、トップページとお客さまサポートページの右下に表示されます
2023年11月
オンライン口座受付サービス利用時における、eオリコへの登録結果反映までの期間を短縮しました!
さらに表示閉じる
お客さまの声
- オンラインで口座登録を行ったあと、きちんと登録されているか確認のため問合せをしたが、eオリコで確認できるまでは最大2週間程度かかるとの回答であり、実際に確認できるまで不安でした。確認までの期間を短縮して欲しい。
オンライン口座受付サービス利用時における、eオリコへの登録結果反映までの期間を短縮しました!
これまでオンライン口座受付サービスでのお手続き完了後、eオリコに登録・変更結果が反映するまで最大2週間ほど要していましたが、登録スケジュールの見直しにより、5営業日以内にeオリコにて口座登録・変更の結果を確認いただけるようになりました。
-
※口座情報登録の手続き上、5営業日以内に結果が反映されないケースがございます。
-
※一部のご契約はeオリコでの確認はできません。
反映スケジュールのイメージ
オンラインでの口座手続き完了からeオリコ反映までの期間短縮イメージ
2023年6月
EV購入を応援する、充電設備セット購入プラン
「CEVセットローン」をリリースしました !
さらに表示閉じる
お客さまの声
- EVを買うなら家庭用充電器も一緒に購入し、まとめて支払いがしたい。
- EV購入後に支給される補助金等をローンの支払いに充当したい。
EV購入を応援する、充電設備セット購入プラン
「CEVセットローン」をリリースしました!
車両と充電設備の購入代金を1つのオートローンでまとめてお支払いできます。
商品のポイント
- 車両代金と充電設備代金をまとめてお支払いできます。
- 車両と充電設備購入後に支給される補助金等をいつでも・何回でもローンに充当できます。(一部繰上返済)
-
※一部繰上返済により「毎月のお支払い金額の減額」や「お支払期間の短縮」ができます。
「CEVセットローン」イメージ
2023年6月
長期自動車保険付きオートローン「O-Lai!」
(オーライ)に新しい機能を追加しました!
さらに表示閉じる
お客さまの声
- まとまったお金ができた時にローン支払いに充当したい
長期自動車保険付きオートローン「O-Lai!」
(オーライ)に新しい機能を追加しました!
- 車両代金と長期自動車保険料を
まとめてお支払いできる
オートローン「O-Lai!」
(オーライ)
でも一部繰上返済が
できるようになりました。
商品のポイント
- 「車両代金」と「自動車保険料」をまとめて1つのオートローンでご利用できます。
- 契約期間中、自動車保険の更新手続きは不要です。毎月のお支払い金額は変わりません。
- 一時金などをローンに充当できます。(一部繰上返済)
一部繰上返済により「毎月のお支払い金額の減額」や「お支払期間の短縮」ができます。
一部繰上返済のイメージ
2023年1月
オリコポイントの交換商品として「PayPayギフトカード」の取扱いを開始しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
PayPayポイントへの交換を開始してほしい
オリコポイントの交換商品として「PayPayギフトカード」の取扱いを開始しました
- 2022年11月よりPayPay残高にチャージが可能な「PayPayギフトカード※1」の交換を開始しました
カードのご利用やキャンペーン等でためたオリコポイントを、「PayPayギフトカード」に交換※2が可能です-
※PayPayが発行するコードタイプのギフトです
-
※eオリコから交換いただけます。
交換方法についてくわしくはこちらをご確認ください
-
PayPayアプリへのチャージ方法
- ギフトカードのIDを「PayPayアプリ」に入力いただくと、「PayPayポイント」としてPayPay残高にチャージされ、実店舗やオンラインサービスなどで幅広くご利用いただけます
-
※ギフトカードのチャージ方法についてくわしくはこちらをご確認ください
-
※PayPayポイントの出金・譲渡はできません
-
※同月よりオリコポイントの新ポイント交換先としてUber Eats ギフトカード・J-Coinボーナスの取扱いも開始しました
くわしくは下記ページをご確認ください
-
eオリコアプリ(スマートフォン)からの交換画面
2023年1月
クレジットカードの「ネット入会」の申込時における引落口座について「登録対象外の金融機関」を明記しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
信用金庫がインターネットでの引落口座登録の対象外であることが非常にわかりづらい
クレジットカードの「ネット入会」の申込時における引落口座について「登録対象外の金融機関」を明記しました
- ネット入会のお申込みのページ内の「インターネットから引落口座を登録できる対象の金融機関」の箇所に「信用金庫は対象外」と明記しました
- ネット入会のお申込時でなくとも、ご入会後に引落口座の登録が可能なことも記載しました
クレジットカードのネット入会(スマートフォン)申込画面
2022年12月
即日振込サービスの当日入金の受付時間が拡大し、さらに土日祝日もお振込みが可能になりました
さらに表示閉じる
お客さまの声
土日に即日振込サービスを利用したが、振込みがされない。早く振り込んでほしい
即日振込サービスの当日入金の受付時間が拡大し、さらに土日祝日もお振込みが可能になりました
2022年12月
オリコカードのカードデザインをリニューアルし、カード表面に凹凸がないエンボスレス仕様を採用しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
カードの表面の凹凸で、裏面の問い合わせ先の番号やセキュリティコード、注意事項などが見えづらい
オリコカードのカードデザインをリニューアルし、カード表面に凹凸がないエンボスレス仕様を採用しました
- 一部のオリコカードのデザインをリニューアルし、2022年10月5日より発行を開始しました
-
※クレジットカードの再発行分は2023年3月~更新分は2023年4月~のリニューアルを予定しています
-
- カード情報を裏面に集約し、クレジットカードご利用時のカード情報盗み見リスクの軽減をするとともにエンボスの凹凸がカードデザインの裏面へ影響しない、シンプルなデザインに変更しました
-
※対象カードはこちら
をご確認ください
-
-
リニューアルにあわせて搭載電子マネーを変更します
変更前:iDおよびQUICPay™
変更後:タッチ決済(国際ブランドの非接触決済)
タッチ決済とは国内でも海外でも対応マークのあるお店であれば、カードをかざすだけでご利用できる支払い方法です-
※タッチ決済についてくわしくはこちらをご確認ください
-
※「iD」は株式会社NTTドコモの商標です
-
Orico Card THE POINT(Mastercard)イメージ
2022年10月
法人・個人事業主さま向けのWeb明細サービス『Orico My BtoB』をリリースしました
さらに表示閉じる
お客さまの声
- B2B商品やビジネスカードなどの契約もWeb上で利用明細書をダウンロードしたい
- B2B商品やビジネスカードなどの契約の利用明細書が届くのが遅い、もっと早く請求金額が知りたい
法人・個人事業主さま向けのWeb明細サービス『Orico My BtoB』をリリースいたしました
- 『Orico My BtoB』のWeb明細サービス画面でご利用明細書のPDFファイル・CSVファイルをダウンロードいただけます
さらにパソコン、スマートフォン、タブレット端末にあわせた最適な画面でのご確認が可能です-
※2022年10月ご請求分よりご確認いただけます
-
※2022年10月以降のハガキ明細書に「初期ID・初期パスワード」を掲載いたします
-
- 毎月14日頃にご請求金額を『Orico My BtoB』でご確認いただけます
また『Orico My BtoB』にご登録いただいたメールアドレスに「明細書更新メール」をお送りいたしますので、確認漏れを防ぐことが可能です
ご請求照会画面 イメージ(パソコン)、PDFファイル・CSVファイルイメージ
2022年9月
eオリコでの「利用可能枠」の増枠申込時の入力項目を削減しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
eオリコから利用可能枠の増枠申込みをするときの入力項目が多くて大変
eオリコでの「利用可能枠」の増枠申込時の入力項目を削減しました
ご希望の申込みパターンを3つ(「ショッピング枠」・「キャッシング枠」・「ショッピング&キャッシング枠」)よりご選択いただき、パターンに応じた必要最低限の入力項目数に見直しました
-
※増枠には当社所定の審査がございます
eオリコ(パソコン)からの「ご利用可能枠」の増枠申込画面
2022年9月
eオリコでの「ショッピング利用可能枠」の増枠申込みの上限を300万円に引き上げました
さらに表示閉じる
お客さまの声
eオリコから増枠できるショッピング利用可能枠の上限が低くて使いづらい
eオリコでの「ショッピング利用可能枠」の増枠申込みの上限を300万円に引き上げました
10万円単位でのお申込みが可能です
-
※増枠には当社所定の審査がございます
-
※キャッシング利用可能枠の増枠申込みの上限は最大100万円となります
2022年9月
eオリコでの「利用可能枠」の増枠申込時、申込完了メール・審査完了メールをお送りする機能を追加しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
eオリコから増枠申込時、利用可能枠の「増枠申込み」や「審査完了」が出来ているか分かりにくい
eオリコでの「利用可能枠」の増枠申込時、申込完了メール・審査完了メールをお送りする機能を追加しました
- 申込完了メール・審査完了メールをお送りする機能を追加いたしました
-
※eオリコにご登録のメールアドレスへお送りいたします
ご希望にそいかねる場合は、郵送にてご連絡させていただきます
-
2022年9月
eオリコでの「キャッシング利用可能枠」の増枠申込時、所得証明書の提出が必要な場合の提出方法を簡単にしました
さらに表示閉じる
お客さまの声
eオリコから増枠申込時、所得証明書の提出が必要な場合は提出方法を簡単にしてほしい
eオリコでの「キャッシング利用可能枠」の増枠申込時、所得証明書の提出が必要な場合の提出方法を簡単にしました
- 所得証明書のご提出方法をWeb上へアップロードいただく方法に変更いたしました
今までは郵送もしくはFAXでのご提出方法でしたが、Web上で対応完了いただけるようになりました
eオリコからの所得証明書類のご提出画面
- 所得証明書類のご提出が必要な場合に、ご提出用(アップロード用)のURLを記載したメールをお送りいたします。URLにアクセスいただくと下記サイトへ移行いたします。
2022年4月
オンラインで引落口座を登録できる金融機関一覧のページを作成しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
オンラインで引落口座の登録をするため、自身の銀行口座がオンライン登録の対象かWeb上で確認をしたかったが、登録画面がわかりづらく確認が出来なかった
オンラインで引落口座を登録できる金融機関一覧のページを作成しました
対象となる金融機関がひと目でわかりやすいよう対象の「金融機関一覧」のページを作成いたしました
また、ご入力いただく番号についても、カード番号や契約番号の違いについての説明を掲載し、登録いただいた後の流れについてもわかりやすく表示するよう変更いたしました
口座振替受付サービスの申込みの流れ
口座振替受付サービスの申込画面
2022年4月
ショッピングクレジットの申込完了後~お支払い開始までの流れのページを作成しました
さらに表示閉じる
お客さまの声
Webクレジット(ショッピングクレジット)の申込みが完了したけど、この後どうしたらいいのかよくわからない
ショッピングクレジットの申込完了後~お支払い開始までの流れのページを作成しました
お客さまにお送りする申込受付完了メールに申込完了後~お支払い開始までの流れのページのURLを記載するように改善いたしました
申込完了後~お支払い開始までの流れ
お客さまの声