「し」の付く用語
クレジットに関する「し」の付く用語について説明します。
CIC(シー・アイ・シー)
英) Credit Information Center
昭和59年に、「全国信販協会、日本割賦協会(現日本クレジット産業協会)、日本信用情報センター」の三者が共同出資で設立した個人信用情報機関のこと。
CCB(シー・シー・ビー)
英) Central Communication Bureau
昭和54年に設立の「金融機関、消費者金融、クレジット会社」などが加盟する全業種横断型の個人信用情報機関のこと。
CD(シーディ)
英) CD (Cash Dispenser)
現金自動支払機、または自動現金貸出機。
Cirrus(シーラス)
英) Cirrus
Mastercardが所有する世界規模のATMネットワーク。VisaはPlus(プラス)ネットワークを所有している。
磁気ストライプ
英) Magnetic Stripe
カード面に貼付または印刷された細長い帯。カード会員と口座の基本的な情報が記憶されている。
集金代行業務
英) Contraction for Automated Fund Transfer
会費や各種料金の自動引落サービスを企業や団体に代わって行うこと。
消費者信用
英) Consumer Credit
消費者の信用を担保とする信用供与サービス。後払いでの商品販売をともなう「販売信用」と、金銭を直接融資する「消費者金融」に大別される。
所有権留保
英) Reservation of Ownership
クレジット会社などのローン契約の際、商品の所有権はクレジットの返済が終わるまでクレジット会社にあり、クレジットの返済が終わると購入者に所有権が移る。クレジットの支払期間中はその商品を自由に処分することはできないことになっている。
信用保証
英) Guaranty of Liabilities
債務者に代わって、第三者がその債務履行を保証すること。