スマホ決済のお支払方法やメリットは?クレジットカードと組み合わせも可能?
記事公開日:2021年12月28日
最終更新日:2024年7月8日
スマートフォンの普及や通信技術の発達に伴い、スーパーやコンビニでのお支払いに「スマホ決済」を利用している方が増えています。スマホ決済が利用できるお店が増えていることもあり、スマホ決済を利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか?「安全性に不安がある」「種類がありすぎてわからない」などの理由で利用を悩んでいる方にもわかりやすく、スマホ決済の基本情報やメリットについて解説します。
スマホ決済とは何?
スマホ決済とは、キャッシュレス決済の1つです。スマホにキャッシュレス決済専用アプリをインストールしてスマホをかざしたり、QRコードを提示したりすることでお支払いを完了できます。スマホ決済を活用することで、スマホがあれば現金を持ち歩くことなく買い物が可能です。スマホ決済にはいくつかの種類がありますが、その中でも代表的な2つの決済方法について解説します。
非接触型IC決済
非接触型IC決済とは、読取端末にタッチするだけで決済ができる技術です。非接触型IC決済には以下のようなものがあります。
- iD
- Suica
- nanaco
- WAON
- QUICPay
iDやQUICPayの基本情報、使用可能なお店を知りたい方は、以下のページをご参照ください。
また国際ブランドの非接触決済については以下ページでご案内しています。
QRコード決済
QRコード決済には、2通りの決済方法があります。
1つ目は、スマホにインストールしたアプリを立ち上げて、QRコードやバーコードを表示させた画面をお店側に読み取ってもらう方法です。2つ目は、お店側のQRコードやバーコードをスマホで読み取る方法です。QRコード決済は、非接触型IC決済に対応していないスマホでも利用することができます。QRコード決済には、2021年12月現在で以下のようなものがあります。
- PayPay
- LINE Pay
- ゆうちょPay
- 楽天ペイ
QRコード決済は、指紋認証や顔認証、ワンタイムパスワードを搭載していることが多いため、ほとんどのスマホで利用可能です。
スマホ決済のメリットとは?
スマホ決済を利用することで得られる、さまざまなメリットを紹介します。
お支払いが簡単スムーズ
スマホ決済なら、スマホをかざすだけでお支払いが完了します。お財布を出して小銭を数えるなどの手間がなく、簡単にお支払いできます。レジが混雑している時など、スムーズに会計ができるととても助かりますね。万が一、お支払いの時にお金が足りなくてもその場でチャージ、もしくは後払いも可能なので安心です。
現金を下ろす手間がかからない
スマホ決済では現金が必要ないため、ATMでお金を下ろす手間がかかりません。時間外や指定ATM以外の場所を利用すると、手数料がかかることがあります。一度にかかる手数料は数百円ですが、何度も利用することで数千円、1年間で考えると金額も大きくなります。スマホ決済なら手間も手数料もかからない点は、大きなメリットです。
導入が簡単
スマホに無料のアプリをダウンロードするだけで利用することができるので、導入が簡単です。スマホ決済のアプリをダウンロードするためにかかる費用は、通信料のみです。スマホがあれば、簡単に導入することができます。
ポイント還元やおトクなキャンペーンが多い
スマホ決済の多くは、お支払金額に応じてポイント還元やキャッシュバックなどを受けることができます。
還元率はご利用のサービス業者によって異なりますが、クレジットカードと連携させると、スマホ決済サービスのポイントとクレジットカードのポイントをダブルで受けられる場合があります。中には、定期的にポイント還元率のアップなどのキャンペーンを行っているサービスも多いので、上手に利用するとおトクです。
お支払いの管理が簡単
スマホ決済では、お支払履歴やチャージ履歴などが自動で保存されます。使った後、すぐに履歴を確認することもできます。現金払いの場合、レシートを探して照らし合わせるなど作業が必要ですが、スマホ決済ならすぐに調べることができるため、お支払いの管理が簡単です。
セキュリティ面で安心
スマホ決済で心配されることのひとつとして、セキュリティ面が挙げられます。万が一、スマホを落とした場合に第三者に利用されてしまうことが心配な方もいるのではないでしょうか。スマホの暗証コードや指紋認証、顔認証を設定しておくことで、勝手に利用されることを防ぐことができます。ほかにも、通知機能を設定することで、万が一不正に利用されても早期発見が可能です。サービスによっては、被害に遭った場合の補償制度があります。
個人間の送金が可能
スマホ決済の中でも、QRコード決済には個人間でお金の送金ができるサービスが数多くあります。送金手数料が無料、加えてわざわざ銀行に振り込みに行く必要がありません。サービスによっては「割り勘機能」などもあり、グループで食事をした際のお支払いでこの機能を使うと、複数人のお支払いをスムーズにできます。
公共料金や税金のお支払いが可能
また、QRコード決済を利用して、一部の公共料金や税金のお支払いができるものがあります。お支払いが可能なQRコードアプリを使用し、納付書や請求書に記載されているバーコードを読み取ることで、お支払いをすることができます。銀行や郵便局、コンビニに足を運ぶことなくお支払いができることは、大きなメリットです。
スマホ決済のデメリット
簡単で便利なスマホ決済にはデメリットもあります。事前に知っておくことで対処が可能なこともあります。
スマホが使えない状態や環境では利用できない
一部のサービスを除いて、スマホ決済を利用するには「スマホが使える状態であること」が必須条件です。充電が切れてしまったり、通信状態が不安定であったり、電波が入らない状態では利用することができないので注意しましょう。
初期設定が必要
スマホ決済を利用するためには、スマホにアプリの設定を行わなければなりません。スマホの操作になれていない方は、銀行口座の登録や個人情報などの設定に戸惑い、面倒に感じてしまう方も多いかもしれません。また、スマホの機種変更をした場合には、移行の手続きも必要です。
スマホ決済のお支払方法
スマホ決済のお支払方法は、3種類あります。それぞれの特徴を解説します。
前払い(プリペイド、チャージ)
前払いは、事前にスマホ決済アプリにお金をチャージしておき、残高の中からお支払いをする方法です。現金やクレジットカードなどを利用して、あらかじめチャージしておいた範囲内でお支払いをするため、使いすぎることがありません。
都度チャージするのが面倒という方は「オートチャージ機能」を提供しているサービスもありますので、利用すると良いでしょう。ただし、チャージする手間がなくなる反面使いすぎてしまうこともあるので、注意が必要です。
即時支払い(リアルタイムペイメント)
即時支払いとは、決済したその時に銀行口座からご利用額が引き落とされる方法です。銀行の口座残高よりも高額な買い物はできません。そのため、使いすぎる心配が少ないため安心です。即時払いは、主に金融機関のスマホ決済システムで取り入れられています。
後払い
後払いは、月末など毎月決められた日に利用料金の引き落としが行われる方法です。後払いには、クレジットカードに紐づける方法や、携帯料金と合算して請求されるキャリア決済、サービス業者独自の後払い決済などがあります。
クレジットカードとスマホ決済は一緒に使うことも可能
クレジットカードを持っている方なら、スマホ決済とクレジットカードを簡単に組み合わせることができます。アプリやクレジットカードごとに手順は異なりますが、大まかな方法として、まずスマホ決済アプリの登録画面を開いて、「クレジットカード追加」を選択します。クレジットカードの会員番号やセキュリティーコードなど必須入力項目のすべてを入力し、利用規定に同意すると、スマホ決済とクレジットカードを連携することができます。
クレジットカードを持っていない方は、クレジットカードの登録を行いましょう。ただし、ご自身のクレジットカードがすべてのスマホ決済サービスと連携できるわけではありません。どのサービス業者と対応しているのかを、確認しましょう。
クレジットカードとスマホ決済を組み合わせるメリット
クレジットカードをスマホに登録してスマホ決済サービスを利用することに、どのようなメリットがあるのか解説します。
ポイントがたまる
オリコカードは「Apple Pay」を登録することでQUICPayをお手持ちのスマートフォンなどのデバイスをかざすだけで使用できるようになります。また、Apple Payだけではなく、おサイフケータイ®対応のスマートフォンであればiDのモバイル型をご利用することが可能です。いずれの場合でも、クレジットカードのポイントは利用金額に応じてためることができます。
なお、オリコカードのApple Payへの登録方法については、先に挙げた専用ページで解説をしているので、詳しい登録方法やApple Payを利用できる店舗を知りたい方は、ぜひご参照ください。
また、QUICPayのような非接触型IC決済だけではなく、QRコード決済もクレジットカードと紐づけることができます。QRコード決済でもポイントは付与されるので、どちらをご利用してもおトクにポイントをためられます。
安全に決済ができる
スマホ決済とクレジットカードを組み合わせることで、カードを持ち歩く必要がなくなります。カードを盗まれる心配がなく、安全に決済できます。スマホは、指紋認証や顔認証、暗証コードなどでロック設定ができます。クレジットカードと異なり、万が一紛失してもロックがされていれば安心です。
会計がスピーディーになる
クレジットカードを利用する場合と比較すると、会計がスピーディーです。クレジットカードを利用する際にはサインや暗証番号の入力が必要ですが、スマホ決済では端末にかざすだけでお支払いを完了することができます。
スマホ決済を使う際の注意点
簡単で便利なスマホ決済ですが、スムーズに使うための注意点を紹介します。
アプリはアップデートする
スマホ決済アプリのアップデートは、常に行いましょう。QRコード決済アプリは、アップデートすることで機能の拡充やセキュリティの強化が行われています。常に最新の状態にすることで、より便利かつ安全に利用できます。また、アップデートしていないと利用できなくなることがあるので、注意が必要です。
スマホの認証設定をしておく
万が一スマホを紛失・盗難に遭った時に備えて、スマホの認証設定をしておきましょう。指紋認証、顔認証、パスワード設定などを行い、セキュリティを強化しておくと安心です。
トラブル対応窓口の確認をしておく
セキュリティ面の強化を図っていても、スマホの紛失や盗難にあった場合の連絡窓口の確認をしておきましょう。不正に使用されないように、スマホ決済サービスの利用停止手続きをすることをおすすめします。
スマホを衝撃から守る対策をする
スマホの画面が割れていると、QRコードやバーコードを正確に表示することができずに、スマホ決済を利用できない場合があります。スマホをキズや衝撃から守るために、ケースに入れる、画面を守るフィルムを張るなどの対策を行いましょう。
スマホ決済と組み合わせるクレジットカードもしっかり選ぼう
スマホ決済は、スマホにキャッシュレス決済専用アプリをインストールすると、スマホがあればお支払いをすることができてとても便利です。クレジットカードと組み合わせることで、スピーディーに会計ができるうえ、お支払いのたびにポイントも付与されます。
今回紹介をしたスマホ決済としての利用だけではなく、ためやすくて使いやすいポイントサービスなど、メリット豊富なオリコカードについて、詳しくはこちらをご覧ください。
支払方法の豆知識をもっと見る
- インターネットバンキングとは?クレジットカードの引き落としにも使える?
- 住民税はクレジットカードで払える?支払方法やクレジットカード払いのメリット
- 固定資産税はクレジットカードで払うべき?メリットは?
- 自動車税・軽自動車税はクレジットカード払いがいい?メリットは?
- 公共料金(電気ガス水道等)はクレジットカードで支払う方法やメリットとは?
- 国民年金保険料はクレジットカード払いができる!メリットや注意点とは?
- クレジットカードで携帯料金は支払える?どんなメリットがあるの?
- 国民健康保険(国保)はクレジットカードで納付できる?手続き方法やメリットを解説
- クレジットカードのボーナス払いとは?利用期間やメリットについて解説
- スマホ決済のお支払方法やメリットは?クレジットカードと組み合わせも可能?
- 税金はクレジットカードでお支払いが可能!クレジットカード納付ができる税金をご紹介