クレジットカードのキャッシング枠(限度額)とは?利用方法や変更の仕方も解説
記事公開日:2019年11月22日
最終更新日:2023年06月22日
クレジットカードのキャッシング機能はいつでも現金を借りることができますが、いくら借りられるのか疑問に思ったことはありませんか?手軽に利用できる反面、使い過ぎると返済が困難になる可能性もあります。安心して利用するためにも、キャッシング枠の仕組みや変更方法についてご紹介します。
キャッシング枠とは?
クレジットカードには、ショッピングとキャッシングの2つの機能が付いています。ショッピング機能は、お店や通販でクレジットカードを使って買い物をする時に使うもので、キャッシング機能は現金を借りたい時に利用します。キャッシング枠とはキャッシングで現金が借りられる限度額(可能額)のことを意味し、「キャッシング限度額」や「キャッシングご利用可能枠」とも呼ばれます。
キャッシングとは
キャッシングとは「お金を借りる」ことを意味します。本コラムではクレジットカードでのキャッシングについて記載をしていますがクレジットカード以外に、キャッシング専用のカードローンでも利用できます。
キャッシングはコンビニ・銀行のATMやインターネットなどからお金を借入れられる機能で、手元にお金がないときに役立ちます。ただし、お申込時に定められたキャッシング枠以上の金額を借りることはできません。
キャッシングに関する詳細な解説は以下の記事で行っています。
キャッシング枠の仕組みについて
クレジットカードには、クレジットカードのご利用可能枠があり、かつショッピング枠とキャッシング枠それぞれが決められています。一見すると、ショッピング枠とキャッシング枠は個々に設けられているように思えますが、実は別々の枠ではありません。いざ買い物をする際にご利用可能額が足りなくて困る可能性があります。キャッシングはその月に使うショッピングのご利用代金も考えたうえで、計画的に利用しましょう。
例えばクレジットカードのご利用可能枠が30万円、ショッピング枠が30万、キャッシング枠が10万円とした場合を考えてみましょう。キャッシングで10万円のお借入れをすると、クレジットカードのご利用可能額が10万円減って残りは20万円となってしまいます。そのためショッピングで利用できるのが残り20万円になるということです。
ショッピングとの違い
クレジットカードのショッピング機能は、商品やサービスを利用する際に代金を立て替える仕組みです。一方、キャッシング機能は立て替えではなく、現金を借りる仕組みです。
ショッピングのお支払いは翌月一回払いの他、分割払いやリボ払いなどから、支払プランに沿って選ぶことが可能です。オリコの場合、クレジットカードのキャッシングで借りたお金を返済する際は、一回払いとなります。ただし、あとからリボ払いに変更する「あとリボ」というサービスもございます。
キャッシング機能とショッピング機能の違いについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
キャッシング利用の3つのメリット
非常に便利なキャッシングには、様々なメリットがあります。どのようなメリットがあるか理解できると、効果的にキャッシングを活用できます。主なメリットは、以下の通りです。
- いつでもお金を借りられる
- 担保・保証人はいらない
- 上限の範囲内なら何度でも借りられる
それぞれの特徴について詳しく解説します。
いつでもお金を借りられる
クレジットカードにキャッシング機能が付与されていれば、カードを使って簡単にお金が引き出せます。提携先の銀行やコンビニのATMからお借入れできるため、面倒な書類提出や窓口での手続きも必要ありません。基本的には、夜間や休日、出先で急な出費に困ったときでもお借入れが可能です。
担保・保証人はいらない
お金を借りる際は、担保や保証人が必要となるケースがあります。一方で、キャッシングの場合はクレジットカードの契約をする段階で返済能力や他社での支払状況などを確認しているため、担保や保証人なしでお借入可能です。
上限の範囲内なら何度でも借りられる
キャッシングは、クレジットカードの契約の段階でご利用可能枠が決められています。完済していなくても、ご利用可能枠内であれば何度でもお借入可能です。また、返済も自由にできるケースが多く、返済した分はキャッシングのご利用可能額が増えるため、新たなお借入れもできます。
キャッシングの利用方法と返済方法を解説
キャッシングの概要やメリットが理解できたら、次は利用方法と返済方法についてです。どちらも正しく理解しておかなければ、思わぬトラブルにつながるかもしれないので、しっかりと確認しましょう。
利用方法
オリコのキャッシングは都合に合わせて、2つのお借入方法から選択できます。
- 手元に現金が必要なとき:全国の提携金融機関(銀行・信用金庫・信用組合)、コンビニ等のATM/CD
- 銀行口座に必要なとき:インターネット・電話
詳しい利用方法については、以下のページで詳しく紹介しています。
返済方法
オリコのクレジットカードのキャッシングの返済方法は、「一括払い」となります。一括払いとは、キャッシングを利用した次の月に一括で返済する方法です。
なお、「あとリボ」というサービスを利用すれば、あとからリボ払いに変更することが可能です。リボ払いは、返済金額が毎月ほぼ一定に設定されている方法です。月々の返済金額の中に、元金と利息が含まれています。毎月の返済金額が明確なため、計画的に返済したい方におすすめです。
クレジットカードのキャッシングの返済は、ショッピングのご利用と合わせて口座から引き落とされるのが一般的です。引き落としのタイミングは、クレジットカード会社によって異なります。例えばオリコの場合は、毎月27日が引落日で、土日祝にあたる場合は翌営業日に引き落とされる仕組みです。返済方法の種類や引き落としについては、以下のページで詳しく解説しています。
クレジットカードの引き落としとは?締日・確定日・支払日も解説!
リボ払いとはどんな仕組み?メリット・デメリットを詳しく解説!
現在、オリコのクレジットカードを利用されている方へ、eオリコサービスのご利用をおすすめします。eオリコサービスでは、オンライン上で請求額や利用履歴などの確認が可能です。eオリコサービスの概要は、以下のページで紹介しています。
キャッシング枠は増枠できる
キャッシング枠は、普段の利用状況や返済状況などを踏まえて増枠が可能です。
増枠の方法
キャッシング枠の増枠方法は、クレジットカード会社によって異なりますが、公式サイトからお申込みが可能です。公式サイトでの手続き方法は以下の通りです。
-
1各種手続きページにアクセス
-
2「キャッシングご利用可能枠の増枠お申込み」を選択
-
3ご希望のご利用可能枠を入力
-
4お申込項目を入力
-
5確認をクリックして完了
オリコのキャッシング枠増枠は、eオリコサービスでお手続き可能です。ただし、増枠申請にあたっては審査があるため、状況によって増枠できないこともあります。なお、減枠を希望する場合は、オリコカードセンターにお問合せください。
-
※eオリコサービスでのキャッシング枠増枠は100万円以下の場合に限ります。
キャッシングを利用するならこのカードがおすすめ
キャッシングのご利用を希望される方は、クレジットカード申込時にキャッシング機能の利用を選択しましょう。なお、キャッシング機能は後から付与申請をすることも可能です。カードによって特徴やサポート内容が異なるため、しっかりと内容をチェックして、ライフスタイルや希望に見合ったカードを選ぶことが大切です。
そこで、キャッシングにおすすめしたいカードを2種類紹介します。
キャッシング機能を付帯できるおすすめのクレジットカード
まずおすすめしたいのは「Orico Card THE POINT」です。年会費無料で、ショッピング利用時ポイント還元率は常に1.0%以上という魅力があります。入会後6ヵ月間は還元率が2.0%にアップ※するおトクなクレジットカードです。
-
※期間中のご利用金額50万円(5,000オリコポイント)が上限です。
また、ゴールドカードの「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」もおすすめです。こちらは年会費が1,986円(税込)必要ですが、その分付帯サービスが充実しています。旅行損害保険やショッピングガードがついているため、万が一の備えになります。なお、こちらもOrico Card THE POINT同様に、ショッピング利用時ポイント還元率は常に1.0%以上で、入会後6ヵ月間は還元率が2.0%にアップ※するおトクなクレジットカードです。
-
※期間中のご利用金額50万円(5,000オリコポイント)が上限です。
キャッシングを利用できるカードローン「CREST」
キャッシングのみを利用したいのであれば、カードローン「CREST」がおすすめです。
オンラインからのお申込みに対応しており、すぐにお金が必要なときでも安心です。年会費がかからない点も魅力といえます。
【注意】キャッシング利用で気をつけたい2つのこと
急な出費で困った際に役立つクレジットカードでのキャッシングですが、使い方によってはトラブルに見舞われる可能性もあります。しっかりと注意点を把握して、無理なく安全にキャッシングを利用することが大切です。そこで、クレジットカードでのキャッシングを利用する際の注意点を2つ紹介します。
- ショッピングの利用が制限されてしまう
- 金利(貸付の利率)がカードローンより高い
これからキャッシングのご利用を検討されている方は、ぜひご参考ください。
ショッピングの利用が制限されてしまう
キャッシング枠は、ショッピング枠はそれぞれ設定されているもののクレジットカード全体のご利用可能枠もあります。そのためキャッシングを使いすぎると、その分ショッピングが制限されるため注意が必要です。また、その逆も同様です。
例えばクレジットカードのご利用可能枠が30万円で、ショッピング枠が30万円、キャッシング枠が20万円だった場合、キャッシングを満額20万円使ってしまうと、ショッピングのご利用可能額は10万円になります。
金利(貸付の利率)がカードローンより高い
クレジットカードのキャッシングは、カードローンのキャッシングより金利(貸付の利率)が高く設定されていることが多いです。一般的なクレジットカードのキャッシングは、金利(貸付の利率)が年15.0〜18.0%に設定されており、100万円未満のお借入れであれば、18.0%が適用されることが多いでしょう。
また、キャッシングの返済は元金と合わせて利息も払う必要があり、お借入期間が長ければ利息も増えます。総合的なご返済金額をシミュレーションしたうえで、キャッシングを利用することが大切です。
キャッシングの豆知識をもっと見る
- キャッシングとは?カードローンとの違いやクレジットカードでの利用方法をわかりやすく解説
- 学生でもキャッシングできる?注意点や方法を紹介
- クレジットカードのキャッシング枠(限度額)とは?利用方法や変更の仕方も解説
- キャッシング機能とショッピング機能ってなに?どう違うの?
- キャッシングの前に知っておきたい!返済方法と注意点とは?
- キャッシングの金利(貸付の利率)とは?利息の計算方法を詳しく紹介
- カードローンやクレジットカードのキャッシングの金利(貸付の利率)とは?利息はどうやって計算する?
- キャッシングは即日で利用できる?申込みから利用までの流れを解説
- コンビニATMを使ったキャッシング方法とは?
- キャッシング利用によって個人信用情報機関に登録されるのはどんな情報?
人気の豆知識
- 借入とは?個人で借入を行う方法や種類をわかりやすく解説
- キャッシングとは?カードローンとの違いやクレジットカードでの利用方法をわかりやすく解説
- カードローンの返済方法とは?返済シミュレーションもご紹介!
- ショッピングリボ払いってなに?
- クレジットカードの支払いが遅れるとどうなる?遅れてしまったときの対処法
- リボ払いの一括返済とは?どんな特徴がある?繰り上げ返済との違いもご紹介
- 意外と知らないクレジットカードの魅力!メリットとデメリットとは?
- キャッシング機能とショッピング機能ってなに?どう違うの?
- ETCカードの作り方を解説!選び方やおすすめカードも紹介
- クレジットカードとは?どんな仕組みで成り立っているの?