クレジットカードの有効期限はいつまで?更新手続きの方法について
記事公開日:2019年12月04日
最終更新日:2024年03月24日
「クレジットカードの有効期限はいつまでだろう?更新手続きは必要なのか?」ショッピングサイトなどでクレジットカード情報を登録する時や、利用しているクレジットカードを見直そうと考えた時には、ふとこうした疑問を感じることもあるでしょう。
またクレジットカードの有効期限を知りたいと思っていても見方がわからず、いつまで利用できるのかと不安に感じている人もいるかもしれません。今回フォーカスを当てるのはクレジットカードの有効期限です。有効期限がある理由など、クレジットカードの有効期限にまつわる疑問にも回答します。ぜひ参考にしてください。
クレジットカードの有効期限を知ろう
まずは、クレジットカードの有効期限について理解しましょう。
有効期限はクレジットカード会社により異なる
クレジットカードは、発行したら永遠に使えるわけではありません。有効期限が設定されており、定期的に更新する必要があります。クレジットカードの有効期限は5年や7年が一般的ですが、クレジットカード会社によって異なります。
一般的には更新のタイミングが来ると、クレジットカード会社に登録している住所に新しいクレジットカードが送られてくるため、手続きは不要です。
オリコでも登録されている住所へお届けしております。新しいクレジットカードは受け取り次第、すぐにご利用可能です。
クレジットカードの有効期限を確認する方法は?
クレジットカードの有効期限は、一般的にクレジットカードの表面、もしくは裏面に記載されています。なお、オリコのカードは裏面の記載が主流となっています。クレジットカード番号の下部に記載されていることが多く、「月/年」の順番で有効期限が記載されています。例えば「10/29」、「10/'29」、「10-29」という数字が記載されている場合は「2029年の10月末まで使用できる」という意味になります。
オリコのクレジットカードの有効期限は、「eオリコ」や「eオリコアプリ」でもご確認いただけます 。
有効期限が切れてしまうとどうなるのか?
クレジットカードの有効期限が切れてしまうと、利用できなくなってしまうため要注意です。新しいクレジットカードが届いたことに気がつかず、有効期限が切れたクレジットカードを利用した際にエラーが出て初めて有効期限が切れていることに気がつくケースもあるでしょう。
使っているクレジットカードの有効期限が近づいたら、通知や郵便物を確認するようにしましょう。
クレジットカードの更新を知ろう
ここまで、有効期限について説明してまいりました。ここからは、有効期限が近づいたクレジットカードの更新について、ご説明します。
有効期限が近づいたら更新手続きは必要?
クレジットカードの有効期限が近づいてくると、更新手続きをしなければと焦る方も多いでしょう。基本的にはクレジットカードの更新手続きは必要ありませんのでご安心ください。しかし、再審査の結果によっては更新されないケースがあります。
また、現在の住所とクレジットカードの更新時に登録している住所が異なる場合、クレジットカードが届かない可能性もあります。郵便局には引越し時に活用できる転送サービスがありますが、クレジットカードは簡易書留で送付されるため転送されません。そのまま、クレジットカード会社に返送されてしまうため、再送手続きをする必要があります。こうした手間を省くためにも、住所や電話番号、メールアドレスなどが変わった場合には速やかに変更手続きを行うようにしましょう。
有効期限が近づいたら新しいクレジットカード(更新カード)はいつ頃届く?
クレジットカードの有効期限が近づいても、更新カードがなかなか届かないと心配になる方も多いでしょう。新しいクレジットカードが届く時期は、クレジットカード会社によって異なります。
オリコでは、有効期限月の10日頃に新しいクレジットカードをお届けします。なお、新しいクレジットカードのお届け先は、有効期限前月10日時点でオリコにご登録いただいている住所です。引越しなどにより現在の住所が変更になっている場合は、クレジットカードの有効期限月2ヵ月前までに、住所変更のお手続きをお願いいたします。
9月末に有効期限を迎えるクレジットカードを例にみてみましょう。
9月末に有効期限を迎える場合は、8月10日時点でオリコにご登録いただいている住所に新しいクレジットカードをお届けします。
引越し等で住所が変わっている場合には、7月までに住所変更のお手続きを済ませておくと安心です。
住所変更のお手続きには簡単で便利なeオリコの利用をおすすめします。
新しいクレジットカードが届いたときにやるべきこと4点
新しいクレジットカードが届いたら、以下の4つを行いましょう。
- クレジットカードの券面の記載に間違いがないか確認する
- クレジットカードの裏面にサインをする
- 各種サービスの再登録をする
- 古いクレジットカードを処分する
以下で解説します。
1.クレジットカードの券面の記載に間違いがないか確認する
クレジットカードの券面には、名義人の氏名が記載されています。ローマ字での記載となっており、稀にスペルが間違っていることがあります。そのため、新しいクレジットカードが届いたらまずはローマ字の氏名が正しいかを確認しましょう。
また新しく発行されたクレジットカードでも、以前のカードと同じクレジットカード番号が記載されています。
しかし、セキュリティコードと有効期限は新たに設定されているため、新しいカードを使う際はこれらの情報を確認してから利用しましょう。
2.裏面にサインをする
氏名の記載に間違いがなければ、クレジットカードの裏面にある「ご署名」の欄に自筆でサインしてください。サインがないクレジットカードは紛失・盗難時に第三者による不正利用のリスクが高まります。クレジットカード会社では紛失・盗難によって不正利用された場合には、その被害額を補償していることが多いですが、本人のサインがないクレジットカードの場合には紛失・盗難保障が適用されない場合があります。必ずサインをしておきましょう。
3.各種サービスの再登録をする
公共料金の引落しやショッピングサイトに、クレジットカード情報を登録していませんか?
公共料金などの毎月継続的に支払いが発生するサービスをクレジットカードで支払っていた場合、基本的には情報が自動で更新されるため新たに登録し直す必要はありません。しかし、利用先によってはクレジットカード情報を登録し直す場合もありますのでご注意ください。
ショッピングサイトにクレジットカードを登録していた場合は、セキュリティコードと有効期限の入力が求められます。更新されたクレジットカードの番号は変わりませんが、セキュリティコードと有効期限は変更されるため、変更手続きをしなければなりません。
ただし、国民年金(国民年金保険料)の支払いをクレジットカード払いにしている人は、カード会社が「国民年金保険料の指定代理納付者」に登録されていれば、原則、再登録の手続きは不要です。
オリコも「国民年金保険料の指定代理納付者」に指定されているため、手続きは不要です。
これから公共料金の支払いを検討したいという人は、下記も参考にしてください。
4.古いクレジットカードを処分する
新しいクレジットカードが届けば、古いクレジットカードはもう必要ありません。有効期限を過ぎるまでは利用できますが2枚あると混同しやすくなるため、新しいクレジットカードが届いた時点で古いクレジットカードは処分することをおすすめします。クレジットカードには個人情報が記載されているため、処分方法には細心の注意を払わなければなりません。まず、以下の情報が見えなくなるまで細かく切り刻みましょう。
- 氏名
- クレジットカード番号
- セキュリティコード(3桁もしくは4桁の番号)
- 自分で記入したサイン
- 磁気テープ
- ICチップ
切り刻んだクレジットカードは、できるだけ分けて捨てることが大切です。同じ袋に入れて捨てると、パズルのように組み合わせて不正利用される可能性があります。念のため、複数回に分けて処分すると安心です。
古いクレジットカードをそのまま処分する危険性
有効期限の切れた古いクレジットカードはそのまま捨てても問題ないと考える方も少なくありません。しかし、切り刻まずにそのまま処分するのは危険です。前項でも触れたように、クレジットカードにはクレジットカード番号や氏名が記載されています。処分する際にも注意を払わなければ、個人情報の漏えいや不正利用の被害にあう可能性があります。
一般社団法人日本クレジット協会の調査によると、2023年に起きたクレジットカードの不正利用被害額は401.9億円との結果でした。クレジットカードをそのまま捨てたことが原因で不正利用されることがないよう、必ず細かく刻んでから捨てることが大切です。
クレジットカードの有効期限・更新の豆知識
ここまでクレジットカードの有効期限や更新について説明しました。ここからは、より深くクレジットカードを理解するために有効期限や更新に関わる豆知識をご紹介します。
クレジットカードに有効期限がある3つの理由とは?
クレジットカードに有効期限が設けられているのには、理由があります。主な理由は、「防犯対策」「劣化対策」「再審査」の3つです。それぞれの理由について、詳しく解説します。
1.防犯対策のため
クレジットカードに関する犯罪は後を絶ちません。また、その手口も巧妙化しています。クレジットカードに有効期限を設定し、定期的に新しいクレジットカードに交換することによって防犯機能が向上したクレジットカードに切り替えられます。更新せずに常に同じクレジットカードを使っていれば、セキュリティにおけるリスクも増えてしまうというわけです。
2.劣化対策のため
クレジットカードを長く使用していると、気がつかないうちに摩耗や損傷で、磁気が読み取れなくなることがあります。例えば、物理的な衝撃で目に見えない小さな損傷や、カードを財布から取り出す際の磁気ストライプやICチップの摩耗、などが挙げられます。
こうした、小さな損傷や摩耗の積み重ねによって、磁気不良が発生するため、年数が長いクレジットカードは経年劣化の可能性が非常に高いといえます。そのため定期的に新しいクレジットカードに切り替えています。
3.再審査のため
有効期限の設定には「クレジットカードを継続して発行しても問題ないか」という点を再審査する意味合いもあります。極端に利用回数が少なかったり、お支払いの遅れが続いていたりした場合には、更新が見送られる場合もあります。
このようにクレジットカードを発行してから一定期間が経過した後に行う審査のことを「途上与信(とじょうよしん)」と呼びます。また、途上与信はクレジットカードの更新時のみでなく、ご利用可能枠の増額申請等のタイミングで行われることがあります。
クレジットカードの審査について詳しく知りたいという人は、下記も記事を参考にしてください。
更新されたクレジットカードは不在でも受け取れる?
一般的にクレジットカードは本人限定受取郵便で郵送されるため、基本的に主契約者本人が不在時には受け取れません。簡易書留の場合は本人が不在であっても、同居している家族などがサインによって代わりに受け取ることが可能ですが、本人限定受取郵便や受取人確認サポートで発送されている場合、受け取りは本人に限られます。
受け取れなかった際は、不在配達票に記載された連絡先に問合せ、再配達の依頼を行いましょう。通常保管期間は約7日間となっています。この期間内に受け取れなかった場合は、クレジットカード会社へ問合せます。なおオリコでは、保管期間に受け取れなかった場合、当社に返送後3~4日で再発送されます。
本人限定受取郵便や受取人確認サポートで発送されている場合は、以下の本人確認書類いずれかが必要です。
- 旅券(パスポート)
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 特別永住者証明書や在留カード など
または、以下の本人確認書類の場合2点必要です。
- 健康保険証
- 学生証
- 年金手帳
- 共済組合員証 など
クレジットカードの更新時期が近づいている場合、これらの本人確認書類を手元に準備しておくと安心です。
クレジットカードが自動で更新されない理由は?
クレジットカードを使用しようと思ったら「あれ?利用できなくなっている……」というケースがあります。その場合、クレジットカードが更新されていないのかもしれません。クレジットカードが更新されなかった場合は、以下の理由が考えられます。
- 新しいクレジットカードが別住所に届いているケース
- 再審査により更新が見送られているケース
新しいクレジットカードが別住所に届いているケース
基本的にクレジットカードは、登録された住所に届きます。つまり、引越しなどの理由により、登録した住所が古いままの場合は、たとえ郵便局に転送サービスを申し込んでいても、新しいクレジットカードは簡易書留で送付されるため転送されません。その場合にはクレジットカード会社に連絡し、住所変更と再送の手続きをしましょう。
再審査により更新が見送られているケース
クレジットカードを長い期間使っていない、支払いの遅れが続いている、経済状況が大きく変化しているなどの理由で更新時の再審査の結果、更新が行われないケースがあります。もし、新しいクレジットカードが届かない場合には、クレジットカード会社に確認してみましょう。
クレジットカードの有効期限が近づいたら、見直し・切り替えのチャンス!
クレジットカードを一度契約すると、長く利用する方が多いでしょう。しかし、市場には常に新しいクレジットカードが登場しています。以前は自分にぴったりだったクレジットカードも、現在の生活スタイルではよりぴったりなクレジットカードがあるかもしれません。クレジットカードの有効期限が近づいてきたら、まさに見直しや切り替えのチャンスと言えるでしょう。クレジットカードは日常的に使う機会が多く、変えたいと思ってもタイミングを逃してしまいがちです。しかし、定期的に来る有効期限のタイミングであれば、見直す良い機会となります。例えば年会費がかかるクレジットカードやETCカードを使っている場合、年会費無料で使えるカードに変えるのも良いでしょう。生活スタイルにあった付帯サービスのあるクレジットカードに変えるのもひとつの手です。また、長年支払いが遅れることなく使っている方は、ゴールドやプラチナなどにランクアップできる可能性もあります。
更新を機にクレジットカードを見直したいとお考えの方は、ぜひオリコのクレジットカードをご検討ください。特におすすめのカードは「Orico Card THE POINT」です。「Orico Card THE POINT」は年会費無料のカードとなり、100円の利用で1オリコポイントたまるクレジットカードです。オリコポイントは各種ポイントや商品券などに交換ができるため、使い勝手が良く日常生活で広く活用できます。オンライン申込も可能で、審査完了日から最短8営業日でカードが発送されるので、すぐにご利用いただけます。
また、電子マネーやタッチ決済の利用もできるため、日常のお買い物にも役立つでしょう。
「Orico Card THE POINT」のほかにも多彩なラインナップがあるため、ライフスタイルに合わせて選択いただけます。目的別にクレジットカードを選びたい方は、下記のページをご覧ください。
クレジットカードの基礎知識をもっと見る
- クレジットカードの有効期限はいつまで?更新手続きの方法について
- クレジットカードとは?初心者でも簡単に理解できる仕組みを解説
- クレジットカードのメリットとは?魅力や注意点、おすすめカードを解説
- クレジットカードの引落日とは?決済日・締日・確定日についても解説!
- クレジットカードの使い方とは?使える場所やお店についても解説!
- クレジットカードの種類とは?国際ブランドや会社、グレード別の違いを解説!
- クレジットカードの作り方は?必要なものから注意点まで初心者向けに解説
- クレジットカードに年齢制限はある?年齢別のおすすめカードを紹介
- クレジットカードの利用伝票は領収書になる?
- クレジットカードの暗証番号を忘れたらどうすればいい?
- クレジットカードのセキュリティコードってなに?
- クレジットカードのインビテーションとは?メリットや注意点を解説!
- クレジットカードの裏面にサイン(署名)はしてありますか?
- 信用情報とは?クレジットカードやローン審査で重要になる!
- 家族カードのメリットって?クレジットカードの基礎知識
- クレジットカードの名義人とは?他人のカードを使用することはできる?
- おすすめの人気クレジットカードはどれ?選び方・比較の仕方は?
- クレジットカードの入会審査とは?審査の流れや必要書類は?
- クレジットカード決済の仕組みとは?利用時の流れやお支払方法の種類を紹介!
- クレジットカードの年会費とは?無料のものはある?いつ払う?
- ゴールドカードの比較方法や選び方は?高還元率のおすすめカードは?
- ゴールドカードのメリットは?スタンダードカードとは一味違うメリットを大公開
- ゴールドカードとは?所有するメリットやおすすめゴールドカードをご紹介
- プラチナカードとは?ゴールドカードとの違いや5つのメリットを解説
- 住宅ローンを返済中にクレジットカードやカードローンは発行できる?
- クレジットカードやカードローンに保証人は必要?
- プロパーカードとは?提携カードとの違いは?
- クレジットカードの金利(貸付の利率)・手数料率はどうやって決まる?
- ご利用残高って一体何?ご利用可能額や限度額との違いを解説
- 学生のうちからクレジットカードを使って、キャッシュレスデビューをしよう!選び方や注意点も解説
- アルバイトでもクレジットカードを作れる?申込む際のポイントは?
- 転職したらクレジットカードの手続きは必要!手続きしないときの注意点や変更方法
- 初めてのクレジットカードにおすすめの1枚を紹介!選び方や注意点など、クレジットカードを選ぶ上で知っておきたいポイントを解説
- クレジットカードが届く前に使える?急いでいる人も即日利用できる方法を解説
- デジタルカードの使い方とは?作り方や利用する際の4つのポイントも解説!
- デジタルカードとは?プラスチックカードとの違いやメリット、注意点を解説
- フリーランスもクレジットカードは作れる!おすすめする3つの理由と選び方も解説
人気の豆知識
- 借入とは?個人で借入を行う方法や種類をわかりやすく解説
- カードローンの返済方法とは?返済シミュレーションもご紹介!
- ショッピングリボ払いってなに?
- クレジットカードの支払いが遅れるとどうなる?遅れてしまったときの対処法
- リボ払いの一括返済とは?どんな特徴がある?繰り上げ返済との違いもご紹介
- 意外と知らないクレジットカードの魅力!メリットとデメリットとは?
- キャッシング機能とショッピング機能ってなに?どう違うの?
- ETCカードの作り方を解説!選び方やおすすめカードも紹介
- クレジットカードとは?初心者でも簡単に理解できる仕組みを解説
- ミニマリストこそクレジットカードを作ろう!選び方やおすすめの理由を解説!
- フリーランスもクレジットカードは作れる!おすすめする3つの理由と選び方も解説